AUTHOR

ACTIVATE

  • 2020年3月22日
  • 2024年8月24日

XperiaスマホはおサイフケータイやSuicaに対応している?

ソニーのスマートフォンXperia。 おサイフケータイやSuicaにも対応しているのか気になりますよね。ということでおサイフケータイやSuicaに対応しているのかみていきましょう。 Xperia 10 ⅡはおサイフケータイやSuicaに対応している? ソニーのXperiaの新モデルXperia 10 Ⅱが発表されました。 安価ですがコスパ抜群でさまざまな機能が盛りだくさんです。 そうなればおサイフ […]

  • 2020年3月21日
  • 2024年8月9日

LG V60 ThinQ 5Gはイヤホンジャックを搭載。その他の接続方法なども解説

2画面のマルチディスプレイかつ5G対応というLG V60 ThinQ 5Gが発表されました。 超高性能のフラッグシップで2画面かつ初の5G対応モデルです。 そうなるとイヤホンジャックも搭載しているのか気になりますよね。 ということでみていきましょう。 LG V60 ThinQ 5Gにイヤホンジャックはある? 結論からいうとなんとイヤホンジャックを搭載しています。 本体の左下にあります。 最近のモデ […]

  • 2020年3月21日
  • 2024年4月6日

LG V60 ThinQ 5Gの防水防塵性能IP68とは?水没故障の対処方法も

2画面のマルチディスプレイかつ5G対応というLG V60 ThinQ 5Gが発表されました。 超高性能のフラッグシップで2画面かつ初の5G対応モデルです。 そうなると防水防塵性能のレベルが気になるでしょう。 ということでLG V60 ThinQ 5Gの防水防塵性能をみていきましょう。 LG V60 ThinQ 5Gの防水防塵性能をチェック LG V60 ThinQ 5Gの防水性能について、用語解説 […]

  • 2020年3月21日
  • 2024年12月30日

LG V60 ThinQ 5GはSIMフリー・ドコモ・ソフトバンク版のどのモデルを買うべきか?au・楽天モバイル・5G対応状況も

2画面のマルチディスプレイかつ5G対応というLG V60 ThinQ 5Gが発表されました。 超高性能のフラッグシップで2画面かつ初の5G対応モデルです。 ドコモとソフトバンクから発売されますが、今回は5G対応ということで少しややこしいですよね。 ということでどのモデルを買うべきか考えてみましょう。 LG V60 ThinQ 5Gは何版(ドコモ、ソフトバンク、SIMフリー)を買うべきか? ではあな […]

  • 2020年3月18日
  • 2024年12月30日

Rakuten miniのケースにおすすめ ELECOMマルチシリコンバンパーを購入レビュー

超ニッチな機種のため、なかなかいい感じのケースが見つからないRakuten mini。 今回はそんなRakuten miniにもフィットするマルチバンパーを購入しましたのでレビューしていきます。 ELECOM マルチシリコンバンパー SMサイズ 今回購入したバンパーの名前はELECOM マルチシリコンバンパー SMサイズです。 スマホやPCのアクセサリでおなじみのエレコム製です。どんなスマホにもフ […]

  • 2020年3月13日
  • 2024年12月30日

初代Galaxy Note SC-05Dを購入レビュー。当時からスラスラ描ける

ちょっと今回は懐かしの名機を掘り出してみる企画ということで、うちの倉庫から出てきた初代Galaxy Noteをレビューしながら当時のことを思い返してみたいと思います。 初代Galaxy Noteのデザイン 実際のGalaxy Noteをみていきましょう。 久々に見て思うのは、あんまり大きくないということ。 当時はかなり大きい端末が出たもんだと思いましたが、今見るとそうでもありません。手の収まりはす […]

  • 2020年3月12日
  • 2024年12月30日

AQUOS sense 3を購入レビュー。モバイルルーター代わりにも。格安SIMでも使えるのか?

圧倒的なコスパとバッテリー持ちを誇るAQUOS sense 3。 ものすごいバッテリー持ちという触れ込みですが、実際にどれぐらい持つか気になるところですね。 ということでミスター人柱の私はAQUOS sense 3を購入しましたのでさっそく比較しながらレビューしていきたいと思います。 AQUOS sense 3の付属品 それでは届いたAQUOS sense 3をみていきましょう。 充電器 なんと充 […]

  • 2020年3月10日
  • 2024年4月6日

AQUOS sense 3のバッテリーの電池持ちをチェック

圧倒的なコスパとバッテリー持ちを誇るAQUOS sense 3。 ものすごいバッテリー持ちという触れ込みですが、実際にどれぐらい持つか気になるところですね。 ということで実際に購入したAQUOS sense 3のバッテリーの実力を見ていきましょう。 AQUOS sense 3のバッテリー持ちをアプリで計測 PC mark for Androidというアプリを使い、バッテリー残量が100%から20% […]

  • 2020年3月10日
  • 2024年12月30日

Galaxy S6 edgeを購入レビュー。まだまだ使える名機

ちょっと今回は懐かしの名機を掘り出してみる企画ということで、うちの倉庫から出てきたGalaxy S6 edgeをレビューしながら当時のことを思い返してみたいと思います。 Galaxy S6 edgeのデザイン 実際のGalaxy S6 edgeをみていきましょう。 思ったより小さく感じる ぱっと見て思うのはその小ささ。 実際そこまで小さくないのですが、本体が非常に薄いのでそう感じさせられます。 こ […]

  • 2020年3月8日
  • 2024年4月6日

AQUOS sense 3の充電時間はどれぐらいかかる?

圧倒的なコスパとバッテリー持ちを誇るAQUOS sense 3。 ものすごいバッテリー持ちなので充電に時間がかかるのではとお思いかもしれませんね。 ということで実際にAQUOS sense 3を購入しましたので、フル充電までどれくらいの時間がかかるかをみていきましょう。 AQUOS sense 3の満充電までの時間 残り20%まで使ったAQUOS sense 3が再び100%になるまでの充電時間を […]