AUTHOR

ACTIVATE

  • 2020年3月8日
  • 2024年8月25日

AQUOS sense4・AQUOS sense3の日本語化の方法と日本語入力はできるのか

圧倒的なコスパを誇るAQUOS senseシリーズ。 SHARPの製品なので当然日本語に対応しています。日本語入力もS-Shoinが選べたりと入力環境にこだわりのある機種となっています。 ということで実際にAQUOS sense3を購入した私が解説していきましょう。 AQUOS sense4・AQUOS sense3の日本語化ははじめに日本語を選ぶのみ まず本体の電源を入れます。 そうすると、言語 […]

  • 2020年3月6日
  • 2024年12月30日

世界最小最軽量コンパクトモバイルバッテリーSMARTCOBYを購入レビュー(8000mAh)

普段から荷物を少なくしたいと思っている私ですが、8000mAhという必要十分な容量で世界最小最軽量という最高にミニマルなモバイルバッテリーを発見してしまいました。 ということで今回はそんな悩みを解消してくれたモバイルバッテリーをレビューしていきます。 CIO モバイルバッテリーSMARTCOBY 8000mAh 今回購入したモバイルバッテリーの名前はSMARTCOBY 8000mAhです。 大阪の […]

  • 2020年3月5日
  • 2024年12月31日

Galaxy Z Flipのおすすめ画面保護フィルムはFlexible Shieldで決まり

これまでの折りたたみ端末と違い、日常使いしやすい折りたたみのGalaxy Z Flip。そのウリは折りたたみ機構ですが、普段のガラスフィルムが貼れずお困りでしょう。 とはいえ画面はかなりデリケートそうですし、何もしないのも怖いですよね。 ということで人柱でおなじみの私はGalaxy Z Flipのディスプレイ専用の保護フィルムを購入しましたのでレビューしていきましょう。 PDA工房のFlexibl […]

  • 2020年3月3日
  • 2024年12月30日

楽天モバイル Rakuten miniを購入レビュー。身軽な生活が待っています

FeliCa搭載スマホで世界最小サイズというRakuten mini。 Rakuten miniきた!!!おサイフケータイ搭載世界最小モデル。この小ささほんと最高ですね!!!あとはバッテリーがどれだけ持つか。明日から試してみたいと思います。#Rakutenmini #楽天モバイル pic.twitter.com/Jd4uSuI9mz — ワダカツヤ@ACTIVATE編集長 (@city […]

  • 2020年2月28日
  • 2020年8月17日

Rakuten miniの充電時間はどれぐらいかかる?

FeliCa搭載スマホで世界最小サイズというRakuten mini。 超小型なので充電に時間がかかるのではとお思いかもしれませんね。 ということで実際にRakuten miniを購入しましたので、フル充電までどれくらいの時間がかかるかをみていきましょう。 Rakuten miniの満充電までの時間 残り20%まで使ったRakuten miniが再び100%になるまでの充電時間を見ていきましょう。 […]

  • 2020年2月26日
  • 2024年8月23日

Galaxy Z Flipの急速充電時間はどれぐらいかかる?

これまでの折りたたみ端末と違い、日常使いしやすい折りたたみのGalaxy Z Flip。 変態仕様なので充電に時間がかかるのではとお思いかもしれませんね。 ということで実際にGalaxy Z Flipを購入しましたので、フル充電までどれくらいの時間がかかるかをみていきましょう。 Galaxy Z Flipの満充電までの時間 残り20%まで使ったGalaxy Z Flipが再び100%になるまでの充 […]

  • 2020年2月26日
  • 2024年4月6日

Galaxy Z Flipの日本語化の方法と日本語入力はできるのか(海外版)

これまでの折りたたみ端末と違い、日常使いしやすい折りたたみのGalaxy Z Flip。 この変態端末に日本語が入っているのかどうか気になります。 大丈夫です。Galaxy Z Flipは海外版でも日本語に対応しています。 ということで実際にGalaxy Z Flipの海外版を購入した私が解説していきましょう。 Galaxy Z Flipの日本語化ははじめに日本語を選ぶのみ まずGalaxy Z […]

  • 2020年2月25日
  • 2024年8月9日

Galaxy Z Flipのバッテリーの電池持ちをチェック

これまでの折りたたみ端末と違い、日常使いしやすい折りたたみのGalaxy Z Flip。 コンパクトかつ変態端末なのでバッテリーの消費も激しいのではとお思いかもしれませんね。 ということで実際に購入したGalaxy Z Flipのバッテリーの実力を見ていきましょう。 Galaxy Z Flipのバッテリー持ちをアプリで計測 PC mark for Androidというアプリを使い、バッテリー残量が […]

  • 2020年2月24日
  • 2024年12月30日

Galaxy Z Flipを購入レビュー。コンパクトかつ大画面

これまでの折りたたみ端末と違い、日常使いしやすい折りたたみのGalaxy Z Flip。 ということでミスター人柱の私はGalaxy Foldも購入しましたが、今回ももちろんGalaxy Z Flipを購入しましたのでさっそく比較しながらレビューしていきたいと思います。 Galaxy Z Flipの付属品 それでは届いたGalaxy Z Flipをみていきましょう。 充電器 USB Cケーブル 簡 […]

  • 2020年2月11日
  • 2024年8月23日

Galaxy A20の白ロムや中古品の運用方法を解説

圧倒的なコスパを誇るGalaxy A20。 もともとコスパが抜群なモデルですが、さらに少しでもお得に買いたいのであれば白ロムや中古品を手に入れてうまく運用するのが断然おすすめです。 しかし中古品や白ロムってどうやって入手するのかわからない、どうやって設定すればいいかわからない、ちゃんと動くか不安、自分の通信会社に対応しているのかわからないといった心配があると思います。 ということでGalaxy A […]