ついに発売されたGoogleの自信作、Pixel 5。
日本でも発売されているのですが、Pixel 5の海外版に日本語が入っているのかどうか気になりますね。大丈夫です。Pixel 5は日本語に対応していますし、簡単に日本語化できます。
ということで実際にPixel 5を購入した私が日本語化の手順を解説していきます。
Pixel 5のスペックや特徴
まずはスペックや特徴を見ていきましょう。
Pixel 5のスペック
| Pixel 5 | |
|---|---|
| ストレージ容量(ROM) | 128GB | 
| 価格 | 74,800円〜 | 
| CPU | Snapdragon 765G | 
| メモリ(RAM) | 8GB | 
| ディスプレイサイズ | 6.0インチ | 
| 解像度 | 1080×2340 | 
| 本体サイズ | 144.7×70.4×8.0mm | 
| 重量 | 151g | 
| メインカメラ | 12.2MP(標準)+16MP(超広角)(デュアルカメラ) | 
| インカメラ | 8MP | 
| 充電方法 | ワイヤレス充電(Qi)対応 | 
| 防水防塵 | IP68 | 
| SDカード | 非対応 | 
| 認証方法 | 指紋認証 | 
| おサイフケータイ | 対応 | 
| イヤホンジャック | 非搭載 | 
| バッテリー容量 | 4,000mAh | 
| カラーバリエーション | ブラック | 
| グリーン | 
コンパクトで軽量ながら性能も悪くなくコスパ抜群のモデルです。
Pixel 5の特徴

Pixel 5は次のような特徴があります。
- コンパクトで軽量
- ついに超広角カメラを搭載
- 5Gに対応
- 最大90Hzのリフレッシュレートに対応したディスプレイ
- Google純正なのでいち早くアップデートされる
Pixel 5のレビュー
Pixel 5の詳しい操作感やレビューはこちらに記事にしています。
関連記事
いよいよ発売されたPixel 5。暗所に強く定評のあるカメラにコンパクトで軽量なボディはそのまま引き継がれています。 さらにどうやら今回は背面の質感も変わった模様。ということで発売日に届きましたので、さっそくレビューしていきたいと[…]
Pixel 5の日本語化ははじめに日本語を選ぶのみ
まず本体の電源を入れます。
そうすると、言語選択が初めにでてくるんですが、ここに既に日本語があります。

後は日本語を選ぶだけ。

これでOK。
Pixel 5は日本語入力も可能
もちろん日本語入力も可能です。
PlayストアからGboardやATOKなどの日本語キーボードをインストールするだけでOKです。
Pixel 5は日本語対応なので安心

Pixel 5は海外版でも簡単に日本語化可能です。安心して買いましょう。
 
   
   
 

