ソニーのXperiaの新モデルXperia 5 Ⅱが発表されました。
フラッグシップでありながらコンパクト。そして5G対応です。前作Xperia 5も人気でしたが、今作も人気間違いなしでしょう。
今回も日本でもドコモとauで発売されると思われますが、先駆けて発売されるグローバルSIMフリー版という手もあります。ということでXperia 5 Ⅱはどのモデルを買うべきか考えてみましょう。
- 1 Xperia 5 Ⅱのスペックや特徴
- 2 SIMロック解除でSIMフリー化が可能
- 3 格安SIMの種類
- 4 Xperia 5 Ⅱは何版(ドコモ、au、SIMフリー)を買うべきか?
- 5 Xperia 5 Ⅱの各モデルの対応周波数
- 6 4G LTEの対応周波数
- 7 各通信キャリアとの本体の相性
- 8 5Gの対応周波数
- 9 5Gの各キャリアのSIMカードと本体の相性
- 10 SIMはどうやったら使えるの?
- 11 Xperia 5 Ⅱを安く買う方法とは?
- 12 白ロムとは?
- 13 白ロムには中古品と新品がある
- 14 白ロムの相場
- 15 白ロムや中古品の運用方法
- 16 おすすめの格安SIMメーカーは?
- 17 Xperia 5 Ⅱはフルスペックでコンパクトという理想のスマホ
- 18 Xperia 5 Ⅱは格安SIMで使えるのか?
- 19 Xperia 5 Ⅱのスペックや特徴
- 20 Xperia 5 Ⅱは格安SIMで使えるのか?
- 21 格安SIMの種類
- 22 Xperia 5 Ⅱの各モデルの対応周波数
- 23 Xperia 5 Ⅱの各モデルの対応周波数
- 24 4G LTEの対応周波数
- 25 各通信キャリアとの本体の相性
- 26 5Gの対応周波数
- 27 5Gの各キャリアのSIMカードと本体の相性
- 28 格安SIMはどうやったら使えるの?
- 29 Xperia 5 Ⅱを安く買う方法とは?
- 30 おすすめの格安SIMメーカーは?
- 31 Xperia 5 Ⅱは格安SIMに対応。相性を確認してお得に運用
Xperia 5 Ⅱのスペックや特徴
Xperia 5 Ⅱのスペックや特徴を見ていきましょう。
Xperia 5 Ⅱのスペック
Xperia 5 Ⅱ | |
---|---|
ストレージ容量 | 128GB/256GB |
価格 | 約110,000円〜 |
CPU | Snapdragon 865 |
メモリ(RAM) | 8GB |
ディスプレイサイズ | 6.1インチ |
解像度 | 2,520 × 1,080 |
本体サイズ | 158 × 68 × 8.0mm |
重量 | 163g |
背面カメラ | 12MP(F2.2、超広角)+12MP(F1.7、広角) +12MP(F2.4、望遠)(トリプルカメラ) |
インカメラ | 8MP |
充電方法 | ワイヤレス充電(Qi)非対応 |
防水防塵 | IP65/68 |
SDカード | 対応 |
認証方法 | 指紋認証 |
おサイフケータイ | 国内版対応、海外版非対応 |
イヤホンジャック | 搭載 |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
カラーバリエーション | ピンク |
ブラック | |
ブルー | |
グレー |
Xperia 5 Ⅱの特徴
- 120Hz駆動ディスプレイ
- コンパクトながらフラッグシップ級の高性能Xperia
- 本体幅68mmで片手で扱いやすいサイズ
- 5G対応
ざっくりいうと夏モデルのフラッグシップモデルであるXperia 1 Ⅱの性能をそのままに、片手で扱いやすいコンパクトサイズにしたのがXperia 5 Ⅱです。
SIMロック解除でSIMフリー化が可能
国内ではドコモ・auから発売されると思いますが、それらのモデルをSIMロック解除することでSIMフリー化が可能です。
SIMフリー化すれば他の通信会社のSIMと入れ替えて使用することができます。
ドコモやauで契約してSIMロック解除するのは面倒ですが、イオシスだとSIMフリー版を直接購入することができます。
格安SIMの種類
格安SIMはどこの会社もドコモ、au、ソフトバンクなど大手通信会社の回線を借りています。そのため本体と通信会社との相性によって使えるかどうかが決まってきます。
ドコモ系回線の格安SIM
これらの格安SIMはドコモの回線を借りていますので、ドコモと同じ周波数を使用します。
- 楽天モバイル(ドコモ回線)
- BIGLOBE mobile(タイプD)
- イオンモバイル(ドコモ回線)
- IIJmio(タイプD)
- OCNモバイルONE
- mineo(Dプラン)
- U-mobile
- QTmobile(Dタイプ)
- LINEモバイル(ドコモ回線)
大半の格安SIMはドコモ回線です。周波数的にも一番使い勝手が良いのでドコモ回線を選んでおけば間違いありません。
au回線の格安SIM
これらの格安SIMはauの回線を借りていますので、auと同じ周波数を使用します。
- UQ mobile
- mineo(Aプラン)
- BIGLOBE mobile(タイプA)
- 楽天モバイル(au回線)
- イオンモバイル(au回線)
- IIJmio(タイプA)
- QTmobile(Aタイプ)
- LINEモバイル(au回線)
au回線の場合、数がそんなに多くないので回線が空いていてドコモ回線の格安SIMより高速なことが多いです。
しかし通話はau VoLTEに対応している必要があり、これが機種によって対応状況がまちまちなので注意する必要があります。
ソフトバンク回線の格安SIM
これらの格安SIMはソフトバンクの回線を借りていますので、ソフトバンクと同じ周波数を使用します。
- ワイモバイル
- QTmobile(Sタイプ)
- mineo(Sプラン)
- LINEモバイル(ソフトバンク回線)
ソフトバンク回線も扱っている格安SIMメーカーが少ないので、空いていてドコモ回線より高速なことが多いです。
Xperia 5 Ⅱは何版(ドコモ、au、SIMフリー)を買うべきか?
ではあなたが現在使っている通信会社ごとに、どのXperia 5 Ⅱを買うべきか見ていきましょう。
この記事は技適認証を受けていない端末の使用を推奨するものではありません。
Xperia 5 Ⅱの各モデルの対応周波数
各モデルの本体の対応周波数です。
4G LTEの対応周波数
バンド | ドコモ版 | au版 | グローバル版 | 備考 |
---|---|---|---|---|
バンド1(2.0GHz) | ○ | ○ | ○ | ドコモのメインバンド、auの山間部や田舎、ソフトバンクのメインバンド |
バンド2(1.9GHz) | ○ | |||
バンド3(1.7GHz) | ○ | ○ | ○ | ドコモの東名阪、ソフトバンクが使用、ワイモバイルのメインバンド、楽天モバイルのメインバンド |
バンド4(AWS) | ○ | |||
バンド5(850MHz) | ○ | |||
バンド7(2.6GHz) | ○ | |||
バンド8(900MHz) | ○ | ソフトバンクのプラチナバンド | ||
バンド11(1.5GHz) | ○ | auが使用、ソフトバンクが使用 | ||
バンド12(700MHz) | ○ | |||
バンド13(700MHz) | ○ | |||
バンド17(700MHz) | ○ | |||
バンド18(800MHz) | ○ | auのメインバンド | ||
バンド19(800MHz) | ○ | ○ | ドコモのプラチナバンド | |
バンド20(800MHz) | ○ | |||
バンド21(1.5GHz) | ○ | ドコモの北海道、東北、四国、北陸 | ||
バンド26(800MHz) | ○ | ○ | ||
バンド28(700MHz) | ○ | ○ | ○ | ドコモのプラチナバンド、auのプラチナバンド、ソフトバンクのプラチナバンド |
バンド29(700MHz) | ○ | |||
バンド32(1.5GHz) | ○ | |||
バンド38(2.6GHz) | ○ | |||
バンド39(1.9GHz) | ○ | |||
バンド40(2.3GHz) | ○ | |||
バンド41(2.5GHz) | ○ | |||
バンド42(3.5GHz) | ○ | ○ | auのWiMAX2+、ソフトバンクのAXGP |
各社の利用周波数は次のようになります。
各社の4G LTEの利用周波数は次のようになります。
ドコモの4G・LTEでの利用周波数
バンド1(2.0GHz)
ドコモのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンド19(800MHz)/バンド28(700MHz)
ドコモのプラチナバンドです。山間部や田舎をカバーしていますのでこちらも抑えておきたいです。
バンド3(1.7GHz)
ドコモが東名阪で拡大しているエリアですがなくても困りません。
バンド21(1.5GHz)
ドコモが北海道、東北、四国、北陸で拡大しているエリアですがなくても困りません。
auの4G・LTEでの利用周波数
バンド18(800MHz)
auのメインバンドです。auを使用するなら是が非でも抑えておく必要があります。
バンド1(2.0GHz)
auのサブバンドです。より広い範囲を高速にカバーしたいなら抑えておきたいです。
バンド28(700MHz)
auのプラチナバンドです。auはメインバンドが800MHz山間部や田舎をカバーしていますのでこちらも抑えておきたいです。
バンド41(2.5GHz)
auのWiMAX2+です。高速ですがあれば良いという感じです。
ソフトバンクの4G・LTEでの利用周波数
バンド1(2.0GHz)
ソフトバンクのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンド8(900MHz)/バンド28(700MHz)
ソフトバンクのプラチナバンドです。山間部や田舎をカバーしていますのでこちらも抑えておきたいです。
バンド41(2.5GHz)
ソフトバンクのAXGPです。高速ですがあれば良いという感じです。
楽天モバイルの4G・LTEでの利用周波数
バンド3(1.7GHz)
楽天モバイルのメインバンドです。楽天モバイルを使用するなら抑えておく必要があります。
バンド18(800MHz)
auのメインバンドです。楽天モバイルのエリア外の時にauのバンド18に接続となるため、抑えておきたいです。
各通信キャリアとの本体の相性
ドコモのSIMもしくはドコモ系の格安SIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:問題なく使用できます。
- au版の本体:メインバンドのバンド1に対応しているため使用できますが、プラチナバンドであるバンド19に非対応のため、田舎や山間部では繋がりにくい場所があるかもしれません。またSIMロック解除が必要です。
- グローバル版の本体:問題なく使用できます。VoLTEでの通話はなぜかできません。
auのSIMもしくはau系の格安SIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:メインバンドのバンド18に対応していないので実質使用できません。
- au版の本体:問題なく使用できます。
- グローバル版の本体:メインバンドのバンド18に対応していないので実質使用できません。またVoLTEでの通話はなぜかできません。
またauVoLTEによる通話に対応しているかは確認が必要です。
ソフトバンクのSIMもしくはソフトバンク系の格安SIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:メインバンドのバンド1に対応しているため使用できますが、プラチナバンドであるバンド8に非対応のため、田舎や山間部では繋がりにくい場所があるかもしれません。またSIMロック解除が必要です。
- au版の本体:メインバンドのバンド1に対応しているため使用できますが、プラチナバンドであるバンド8に非対応のため、田舎や山間部では繋がりにくい場所があるかもしれません。またSIMロック解除が必要です。
- グローバル版の本体:問題なく使用できます。
VoLTEによる通話に対応しているかは確認が必要です。
楽天モバイルのSIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:メインバンドのバンド3に対応しているため問題なく使用できます。またSIMロック解除が必要です。
- au版の本体:メインバンドのバンド3に対応しているため問題なく使用できます。またSIMロック解除が必要です。
- グローバル版の本体:メインバンドのバンド3に対応しているため問題なく使用できます。 VoLTEでの通話はなぜかできません。
5Gの対応周波数
海外版では5Gは日本の通信会社が何かしら規制をかけているようで、周波数が問題なくても繋がらないことがあります。ご注意ください。
バンド | ドコモ版 | au版 | グローバル版 | 備考 |
---|---|---|---|---|
バンドn1(2.1GHz) | ○ | |||
バンドn3(1.8GHz) | ○ | |||
バンドn28(700MHz) | ○ | |||
バンドn77(3.7GHz) | ○ | ○ | ○ | ドコモ、au、楽天、ソフトバンクが使用 |
バンドn78(3.5GHz) | ○ | ○ | ○ | ドコモ、auが使用 |
バンドn79(4.5GHz) | ○ | ○ | ドコモが使用 | |
バンドn257(27.0GHz) | ドコモ、au、楽天、ソフトバンクが使用 |
各社の5Gの利用周波数は次のようになります。
ドコモの5Gでの利用周波数
バンドn79(4.5GHz)
ドコモのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンドn78(3.5GHz)
ドコモのサブバンドです。n79の次に推していると思われます。こちらも抑えておきたいです。
バンドn77(3.7GHz)
ドコモがもう1つ取得している周波数ですが、ドコモの機種でも対応していないものもあり、まだ本格的に利用していないようです。こちらはなくても困りません。
バンドn257(27.0GHz)
ミリ波と呼ばれる周波数で、2020年6月以降にさらなる高速化のために利用されます。現時点ではドコモの機種でも対応していないものも多く、なくても困りません。
auの5Gでの利用周波数
バンドn78(3.5GHz)
auのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンドn77(3.7GHz)
auのサブバンドです。n78の次に推していると思われます。こちらも抑えておきたいです。
バンドn257(27.0GHz)
ミリ波と呼ばれる周波数で、2020年6月以降にさらなる高速化のために利用されます。現時点ではauの機種でも対応していないものも多く、なくても困りません。
ソフトバンクの5Gでの利用周波数
バンドn77(3.7GHz)
ソフトバンクのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンドn257(27.0GHz)
ミリ波と呼ばれる周波数で、2020年6月以降にさらなる高速化のために利用されます。現時点ではソフトバンクの機種でも対応していないものも多く、なくても困りません。
楽天モバイルの5Gでの利用周波数
バンドn77(3.7GHz)
楽天モバイルのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要がありますが、まだ楽天モバイルは5Gがスタートしていないのでなくても困りません。
バンドn257(27.0GHz)
ミリ波と呼ばれる周波数で、さらなる高速化のために利用されます。楽天モバイルがいつ利用開始するのかわからないので、なくても困りません。
5Gの各キャリアのSIMカードと本体の相性
それでは各社の5G対応SIMと本体との相性を見てみましょう。
ドコモのSIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:メインバンドのn79に対応。サブバンドのn77とn78にも対応しており、問題なく使えます。
- au版の本体:メインバンドのn79に非対応、サブバンドのn77とn78に対応しているので、繋がりにくいところが多いです。
- グローバル版の本体:n77〜n79まで対応しているので通信は使用できます。しかしなぜかVoLTE通話が利用できません。
auのSIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:メインバンドのn78とサブバンドのn77に対応しているので、使用できます。
- au版の本体:メインバンドのn78とサブバンドのn77に対応しているので、問題なく使用できます。
- グローバル版の本体:n77〜n79まで対応しているので周波数的には問題ないのですが、なぜか弾かれます。LTEは繋がるんですが・・。
ソフトバンクのSIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:メインバンドのn77に対応しているので使用できます。
- au版の本体:メインバンドのn77に対応しているので使用できます。
- グローバル版の本体:n77〜n79まで対応しているので問題なく使用できます。ミリ波には対応していません。
SIMはどうやったら使えるの?
本体のSIMトレイを開けて、通信会社のSIMカードを本体にセットします。
あとは自分の格安SIMのプロファイルを設定すれば使えるようになります。
「格安SIMの名前+APN」でGoogle検索すれば出てきます。主要な通信会社の場合、SIMカードを挿しただけで設定不要な場合もあります。
Xperia 5 Ⅱを安く買う方法とは?
白ロムや中古品を手にいれるのがおすすめの方法です。入手方法はスマホ白ロム専門店のイオシスがおすすめです。
価格も安く、6ヶ月の端末保証があるのでなんといっても安心。万が一本体に問題があった場合は返金や交換対応もしてくれますので心配無用です。
白ロムとは?
白ロムとはSIMカードの入っていないスマホのことで、通信会社と契約中でない本体を白ロムと呼びます。
SIMカードが入っていないとスマホは通信会社を介した通信ができませんが、本体に合ったドコモや格安SIMなどの通信会社のSIMカードを入れると通信できるようになります。
白ロムには中古品と新品がある
白ロム全てが中古品という訳ではありません。新品の状態で売りに出されたものは新品の白ロムとなります。
なぜ新品で売りに出されるかというと、転売目的やiPhoneなどのスマホはリセールバリューが高いため現金化の目的などが考えられます。どちらにしても製品自体は悪いものではありません。またお店が海外版を輸入して販売するケースもあります。その場合も新品です。
中古品の白ロムの注意点
中古品なのでバッテリーや画面や充電端子などの劣化具合は使用状態によります。よく注意して購入しましょう。専門店の場合はそのあたりはチェックが入り問題がある場合は明記されているので安心です。
白ロムの相場
白ロムの相場は新品、中古品ともにイオシスなどの白ロム専門店が平均的な相場になります。
ヤフオクやメルカリを利用する場合はそれより10%ほどは安くなりますが、当たり外れが大きい、保証がないなどのデメリットがあるので、専門店での購入のほうがおすすめです。
白ロムや中古品の運用方法
本体の対応周波数と通信キャリアの周波数が合っていれば使用可能です。
先ほどの表をみながら相性を確認してみてください。
おすすめの格安SIMメーカーは?
この記事の下でおすすめの格安SIMをランキングにしています。
Xperia 5 Ⅱはフルスペックでコンパクトという理想のスマホ
Xperia 5 Ⅱは本体の性能もフラッグシップ級で妥協なし、さらにコンパクトで片手でも使いやすいという理想のスマホに仕上がっています。1台スマホをおすすめするとすれば、間違いなくXperia 5 Ⅱをおすすめします。
白ロムとの組み合わせでお得に購入しましょう。
Xperia 5 Ⅱは格安SIMで使えるのか?
日本で大人気のソニーのXperia 5。続編のXperia 5 Ⅱがついに発表されました。
Xperia 5 Ⅱを少しでもお得に使いたいのであれば格安SIMでうまく運用するのがおすすめです。
しかしどの格安SIMが対応しているのかわからない、ちゃんと動くか不安といった心配があると思います。
ということで格安SIMで使えるのか解説していきましょう。
Xperia 5 Ⅱのスペックや特徴
Xperia 5 Ⅱのスペックや特徴を見ていきましょう。
Xperia 5 Ⅱのスペック
Xperia 5 Ⅱ | |
---|---|
ストレージ容量 | 128GB/256GB |
価格 | 約110,000円〜 |
CPU | Snapdragon 865 |
メモリ(RAM) | 8GB |
ディスプレイサイズ | 6.1インチ |
解像度 | 2,520 × 1,080 |
本体サイズ | 158 × 68 × 8.0mm |
重量 | 163g |
背面カメラ | 12MP(F2.2、超広角)+12MP(F1.7、広角) +12MP(F2.4、望遠)(トリプルカメラ) |
インカメラ | 8MP |
充電方法 | ワイヤレス充電(Qi)非対応 |
防水防塵 | IP65/68 |
SDカード | 対応 |
認証方法 | 指紋認証 |
おサイフケータイ | 国内版対応、海外版非対応 |
イヤホンジャック | 搭載 |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
カラーバリエーション | ピンク |
ブラック | |
ブルー | |
グレー |
Xperia 5 Ⅱの特徴
- 120Hz駆動ディスプレイ
- コンパクトながらフラッグシップ級の高性能Xperia
- 本体幅68mmで片手で扱いやすいサイズ
- 5G対応
ざっくりいうと夏モデルのフラッグシップモデルであるXperia 1 Ⅱの性能をそのままに、片手で扱いやすいコンパクトサイズにしたのがXperia 5 Ⅱです。
Xperia 5 Ⅱは格安SIMで使えるのか?
Xperia 5 Ⅱは格安SIMで使えますが、本体の種類と格安SIMの相性が大事です。詳しく見てみましょう。
格安SIMの種類
格安SIMはどこの会社もドコモ、au、ソフトバンクなど大手通信会社の回線を借りています。そのため本体と通信会社との相性によって使えるかどうかが決まってきます。
ドコモ系回線の格安SIM
これらの格安SIMはドコモの回線を借りていますので、ドコモと同じ周波数を使用します。
- 楽天モバイル(ドコモ回線)
- BIGLOBE mobile(タイプD)
- イオンモバイル(ドコモ回線)
- IIJmio(タイプD)
- OCNモバイルONE
- mineo(Dプラン)
- U-mobile
- QTmobile(Dタイプ)
- LINEモバイル(ドコモ回線)
大半の格安SIMはドコモ回線です。周波数的にも一番使い勝手が良いのでドコモ回線を選んでおけば間違いありません。
au回線の格安SIM
これらの格安SIMはauの回線を借りていますので、auと同じ周波数を使用します。
- UQ mobile
- mineo(Aプラン)
- BIGLOBE mobile(タイプA)
- 楽天モバイル(au回線)
- イオンモバイル(au回線)
- IIJmio(タイプA)
- QTmobile(Aタイプ)
- LINEモバイル(au回線)
au回線の場合、数がそんなに多くないので回線が空いていてドコモ回線の格安SIMより高速なことが多いです。
しかし通話はau VoLTEに対応している必要があり、これが機種によって対応状況がまちまちなので注意する必要があります。
ソフトバンク回線の格安SIM
これらの格安SIMはソフトバンクの回線を借りていますので、ソフトバンクと同じ周波数を使用します。
- ワイモバイル
- QTmobile(Sタイプ)
- mineo(Sプラン)
- LINEモバイル(ソフトバンク回線)
ソフトバンク回線も扱っている格安SIMメーカーが少ないので、空いていてドコモ回線より高速なことが多いです。
Xperia 5 Ⅱの各モデルの対応周波数
ここからはあなたが使っている通信会社ごとにどのモデルを買うべきか見ていきましょう。
Xperia 5 Ⅱの各モデルの対応周波数
各モデルの本体の対応周波数です。
4G LTEの対応周波数
バンド | ドコモ版 | au版 | グローバル版 | 備考 |
---|---|---|---|---|
バンド1(2.0GHz) | ○ | ○ | ○ | ドコモのメインバンド、auの山間部や田舎、ソフトバンクのメインバンド |
バンド2(1.9GHz) | ○ | |||
バンド3(1.7GHz) | ○ | ○ | ○ | ドコモの東名阪、ソフトバンクが使用、ワイモバイルのメインバンド、楽天モバイルのメインバンド |
バンド4(AWS) | ○ | |||
バンド5(850MHz) | ○ | |||
バンド7(2.6GHz) | ○ | |||
バンド8(900MHz) | ○ | ソフトバンクのプラチナバンド | ||
バンド11(1.5GHz) | ○ | auが使用、ソフトバンクが使用 | ||
バンド12(700MHz) | ○ | |||
バンド13(700MHz) | ○ | |||
バンド17(700MHz) | ○ | |||
バンド18(800MHz) | ○ | auのメインバンド | ||
バンド19(800MHz) | ○ | ○ | ドコモのプラチナバンド | |
バンド20(800MHz) | ○ | |||
バンド21(1.5GHz) | ○ | ドコモの北海道、東北、四国、北陸 | ||
バンド26(800MHz) | ○ | ○ | ||
バンド28(700MHz) | ○ | ○ | ○ | ドコモのプラチナバンド、auのプラチナバンド、ソフトバンクのプラチナバンド |
バンド29(700MHz) | ○ | |||
バンド32(1.5GHz) | ○ | |||
バンド38(2.6GHz) | ○ | |||
バンド39(1.9GHz) | ○ | |||
バンド40(2.3GHz) | ○ | |||
バンド41(2.5GHz) | ○ | |||
バンド42(3.5GHz) | ○ | ○ | auのWiMAX2+、ソフトバンクのAXGP |
各社の利用周波数は次のようになります。
各社の4G LTEの利用周波数は次のようになります。
ドコモの4G・LTEでの利用周波数
バンド1(2.0GHz)
ドコモのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンド19(800MHz)/バンド28(700MHz)
ドコモのプラチナバンドです。山間部や田舎をカバーしていますのでこちらも抑えておきたいです。
バンド3(1.7GHz)
ドコモが東名阪で拡大しているエリアですがなくても困りません。
バンド21(1.5GHz)
ドコモが北海道、東北、四国、北陸で拡大しているエリアですがなくても困りません。
auの4G・LTEでの利用周波数
バンド18(800MHz)
auのメインバンドです。auを使用するなら是が非でも抑えておく必要があります。
バンド1(2.0GHz)
auのサブバンドです。より広い範囲を高速にカバーしたいなら抑えておきたいです。
バンド28(700MHz)
auのプラチナバンドです。auはメインバンドが800MHz山間部や田舎をカバーしていますのでこちらも抑えておきたいです。
バンド41(2.5GHz)
auのWiMAX2+です。高速ですがあれば良いという感じです。
ソフトバンクの4G・LTEでの利用周波数
バンド1(2.0GHz)
ソフトバンクのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンド8(900MHz)/バンド28(700MHz)
ソフトバンクのプラチナバンドです。山間部や田舎をカバーしていますのでこちらも抑えておきたいです。
バンド41(2.5GHz)
ソフトバンクのAXGPです。高速ですがあれば良いという感じです。
楽天モバイルの4G・LTEでの利用周波数
バンド3(1.7GHz)
楽天モバイルのメインバンドです。楽天モバイルを使用するなら抑えておく必要があります。
バンド18(800MHz)
auのメインバンドです。楽天モバイルのエリア外の時にauのバンド18に接続となるため、抑えておきたいです。
各通信キャリアとの本体の相性
ドコモのSIMもしくはドコモ系の格安SIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:問題なく使用できます。
- au版の本体:メインバンドのバンド1に対応しているため使用できますが、プラチナバンドであるバンド19に非対応のため、田舎や山間部では繋がりにくい場所があるかもしれません。またSIMロック解除が必要です。
- グローバル版の本体:問題なく使用できます。VoLTEでの通話はなぜかできません。
auのSIMもしくはau系の格安SIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:メインバンドのバンド18に対応していないので実質使用できません。
- au版の本体:問題なく使用できます。
- グローバル版の本体:メインバンドのバンド18に対応していないので実質使用できません。またVoLTEでの通話はなぜかできません。
またauVoLTEによる通話に対応しているかは確認が必要です。
ソフトバンクのSIMもしくはソフトバンク系の格安SIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:メインバンドのバンド1に対応しているため使用できますが、プラチナバンドであるバンド8に非対応のため、田舎や山間部では繋がりにくい場所があるかもしれません。またSIMロック解除が必要です。
- au版の本体:メインバンドのバンド1に対応しているため使用できますが、プラチナバンドであるバンド8に非対応のため、田舎や山間部では繋がりにくい場所があるかもしれません。またSIMロック解除が必要です。
- グローバル版の本体:問題なく使用できます。
VoLTEによる通話に対応しているかは確認が必要です。
楽天モバイルのSIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:メインバンドのバンド3に対応しているため問題なく使用できます。またSIMロック解除が必要です。
- au版の本体:メインバンドのバンド3に対応しているため問題なく使用できます。またSIMロック解除が必要です。
- グローバル版の本体:メインバンドのバンド3に対応しているため問題なく使用できます。 VoLTEでの通話はなぜかできません。
5Gの対応周波数
海外版では5Gは日本の通信会社が何かしら規制をかけているようで、周波数が問題なくても繋がらないことがあります。ご注意ください。
バンド | ドコモ版 | au版 | グローバル版 | 備考 |
---|---|---|---|---|
バンドn1(2.1GHz) | ○ | |||
バンドn3(1.8GHz) | ○ | |||
バンドn28(700MHz) | ○ | |||
バンドn77(3.7GHz) | ○ | ○ | ○ | ドコモ、au、楽天、ソフトバンクが使用 |
バンドn78(3.5GHz) | ○ | ○ | ○ | ドコモ、auが使用 |
バンドn79(4.5GHz) | ○ | ○ | ドコモが使用 | |
バンドn257(27.0GHz) | ドコモ、au、楽天、ソフトバンクが使用 |
各社の5Gの利用周波数は次のようになります。
ドコモの5Gでの利用周波数
バンドn79(4.5GHz)
ドコモのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンドn78(3.5GHz)
ドコモのサブバンドです。n79の次に推していると思われます。こちらも抑えておきたいです。
バンドn77(3.7GHz)
ドコモがもう1つ取得している周波数ですが、ドコモの機種でも対応していないものもあり、まだ本格的に利用していないようです。こちらはなくても困りません。
バンドn257(27.0GHz)
ミリ波と呼ばれる周波数で、2020年6月以降にさらなる高速化のために利用されます。現時点ではドコモの機種でも対応していないものも多く、なくても困りません。
auの5Gでの利用周波数
バンドn78(3.5GHz)
auのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンドn77(3.7GHz)
auのサブバンドです。n78の次に推していると思われます。こちらも抑えておきたいです。
バンドn257(27.0GHz)
ミリ波と呼ばれる周波数で、2020年6月以降にさらなる高速化のために利用されます。現時点ではauの機種でも対応していないものも多く、なくても困りません。
ソフトバンクの5Gでの利用周波数
バンドn77(3.7GHz)
ソフトバンクのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンドn257(27.0GHz)
ミリ波と呼ばれる周波数で、2020年6月以降にさらなる高速化のために利用されます。現時点ではソフトバンクの機種でも対応していないものも多く、なくても困りません。
楽天モバイルの5Gでの利用周波数
バンドn77(3.7GHz)
楽天モバイルのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要がありますが、まだ楽天モバイルは5Gがスタートしていないのでなくても困りません。
バンドn257(27.0GHz)
ミリ波と呼ばれる周波数で、さらなる高速化のために利用されます。楽天モバイルがいつ利用開始するのかわからないので、なくても困りません。
5Gの各キャリアのSIMカードと本体の相性
それでは各社の5G対応SIMと本体との相性を見てみましょう。
ドコモのSIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:メインバンドのn79に対応。サブバンドのn77とn78にも対応しており、問題なく使えます。
- au版の本体:メインバンドのn79に非対応、サブバンドのn77とn78に対応しているので、繋がりにくいところが多いです。
- グローバル版の本体:n77〜n79まで対応しているので通信は使用できます。しかしなぜかVoLTE通話が利用できません。
auのSIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:メインバンドのn78とサブバンドのn77に対応しているので、使用できます。
- au版の本体:メインバンドのn78とサブバンドのn77に対応しているので、問題なく使用できます。
- グローバル版の本体:n77〜n79まで対応しているので周波数的には問題ないのですが、なぜか弾かれます。LTEは繋がるんですが・・。
ソフトバンクのSIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:メインバンドのn77に対応しているので使用できます。
- au版の本体:メインバンドのn77に対応しているので使用できます。
- グローバル版の本体:n77〜n79まで対応しているので問題なく使用できます。ミリ波には対応していません。
本体と通信周波数の関係はこちらに詳しく記事にしています。
ソニーのXperiaの新モデルXperia 5 Ⅱが発表されました。フラッグシップでありながらコンパクト。そして5G対応です。前作Xperia 5も人気でしたが、今作も人気間違いなしでしょう。今回も日本でもドコモとau[…]
格安SIMはどうやったら使えるの?
本体のSIMトレイを開けて、通信会社のSIMカードを本体にセットします。
あとは自分の格安SIMのAPN(アクセスポイント名)を設定すれば使えるようになります。
「格安SIMの名前+APN」でGoogle検索すれば出てきます。主要な通信会社の場合、SIMカードを挿しただけで設定不要な場合もあります。
Xperia 5 Ⅱを安く買う方法とは?
白ロムや中古品を手にいれるのがおすすめの方法です。入手方法はスマホ白ロム専門店のイオシスがおすすめです。
価格も安く、6ヶ月の端末保証があるのでなんといっても安心。万が一本体に問題があった場合は返金や交換対応もしてくれますので心配無用です。
おすすめの格安SIMメーカーは?
この記事の下でおすすめの格安SIMをランキングにしています。
Xperia 5 Ⅱは格安SIMに対応。相性を確認してお得に運用
コンパクトで扱いやすいサイズながら抜群の性能を誇るXperia 5 Ⅱ。白ロム&格安SIMの組み合わせで毎月の支払いをさらに安く快適に運用しましょう。