今回は、今Galaxyを買うならどのGalaxyを買うのがおすすめなのか?使いやすさ・性能・価格・売却価格・楽しさなどを総合的に判断しておすすめをご紹介いたします。
スマホ選びの参考になれば幸いです!
Galaxyスマホを安く購入するなら
Galaxyスマホを安くおトクに購入するなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。SIMフリー化済みの未使用品、グローバル版、中古品と種類も豊富で、日本全国に店舗があり最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- GalaxyスマホのSIMフリー版・中古白ロムの在庫・価格をイオシスで見てみる。
Galaxyスマホの投げ売り・値引きキャンペーン最新情報はこちら!
今回は、Galaxyを安く買う方法について、機種ごとに価格情報などを紹介していきたいと思います。[template id="42422"]Galaxy投げ売り・安売り・値引きキャンペーン最新情報!どこで買うのがおトク?【[…]
au・楽天モバイル・UQモバイル・IIJmio・ドコモで購入するなら24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
おすすめGalaxyスマホランキング!今買うならどのGalaxyがおすすめ?【2024年8月】【Galaxy S24・Galaxy Z Fold6・Galaxy Z Flip6】
Galaxyスマホを安く購入するなら
Galaxyスマホを安くおトクに購入するなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。SIMフリー化済みの未使用品、グローバル版、中古品と種類も豊富で、日本全国に店舗があり最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- GalaxyスマホのSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
海外スマホを直接輸入するならイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- GalaxyスマホのグローバルSIMフリー版の価格・在庫をイートレンで見てみる。
au・楽天モバイル・UQモバイル・IIJmio・ドコモで購入するなら24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- Galaxyスマホの価格・在庫をauオンラインショップで見てみる。
- Galaxyスマホの在庫・価格を楽天モバイルで見てみる。
- Galaxyスマホの在庫・価格をUQモバイルで見てみる。
- Galaxyスマホの在庫・価格をIIJmioで見てみる。
- Galaxyスマホの価格・在庫をドコモオンラインショップで見てみる。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースもお忘れではないですか?
3位:Galaxy Z Flip6
おすすめGalaxyスマホランキング第3位はGalaxy Z Flip6です。
最新の縦折りスマホで、これまでの弱点が着実に改善されている一台に仕上がっています。
Galaxy Z Flip6の価格
今年から折りたたみのZシリーズも直販モデルがキャリア版と同時発売になりました。
Samsungオンラインショップでの256GBモデルの定価は159,700円で、キャリアよりも1〜1.5万円安いので一括購入なら直販モデルがおすすめです。
ドコモの定価は約17.5万円、auは約17万円になっています。
残価設定プログラム利用の場合、ドコモは2年後返却実質89,760円、auは2年後返却実質94,800円で利用可能です。
残価設定プログラムの価格は悪くないので、できるだけ安く利用したい方にはおすすめです。
発売直後なので、白ロムはほとんど流通していません。
8月以降は海外版も含めて在庫が増えてくるはずなので、一括でとにかく安く買いたい場合はぜひチェックしてみてください。
Galaxy Z Flip6 | |
---|---|
Samsung公式 | 256GB:159,700円 512GB:177,700円 |
ドコモ | 175,560円〜(256GB) いつでもカエドキプログラム:実質89,760円〜 ※MNP11,000円引き |
au | 169,800円~(256GB) スマホトクするプログラム:実質94,800円〜 ※新規11,000円引き、MNP・機種変更22,000円引き |
イオシス | – |
じゃんぱら | – |
Galaxy Z Flip6のスペック
Galaxy Z Flip6はSoCに最新のSnapdragon 8 Gen 3 For Galaxyを搭載しています。
AIへの対応のためRAMは12GBと大容量です。
先行貸出機でベンチマークテストを行なったところ、Snapdragon 8 Gen 3搭載モデルとしてはスコアは低めでした。
ただ、処理性能は十分高く、基本的な動作はかなり快適です。
外側のカバー画面は3.4インチと大きく、ウィジェットや一部アプリが利用可能です。
内側のメイン画面は縦長の6.7インチで大きいですが、これを縦に折って手のひらサイズで持ち運べる携帯性は優れています。
重量も大画面スマホとしては軽い187gに収まっています。
バッテリー容量は前モデルから増加し、4,000mAhになりました。
スマホ全体で見ればまだまだバッテリー持ちは悪いものの、Z Flipシリーズの弱点は克服されつつあります。
カメラはついに50MPに高画素化しました。
Z Flipシリーズのこれまでのモデルは価格の割にカメラ性能が微妙でしたが、Galaxy Z Flip6ではGalaxy S24並みの性能に向上しています。
従来モデルの弱点だったバッテリー持ちやカメラ性能が改善され、完成度が高まっているのでおすすめです。
Galaxy Z Flip6 | |
---|---|
発売日 | 2024年07月31日 |
SoC | Snapdragon 8 Gen 3 For Galaxy |
メモリ | 12GB |
Geekbench6 | シングル:1,866 マルチ:6,297 |
3DMark | 4,628(Wild Life Extreme) |
ディスプレイ | メイン:6.7インチ 最高120Hz駆動有機EL カバー:3.4インチ 最高120Hz駆動有機EL |
本体サイズ | 165.1×71.9×6.9mm(オープン時) 85.1×71.9×14.9mm(クローズ時) |
重量 | 187g |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
GSMArena バッテリーテスト | 10時間35分 |
メインカメラ | 50MP(広角F1.8)+12MP(超広角F2.2) |
2位:Galaxy S24 Ultra
おすすめGalaxyスマホランキング第2位はGalaxy S24 Ultraです。
最新のフラッグシップモデルで、とにかく高性能で完成度重視の方におすすめです。
Galaxy S24 Ultraの価格
Samsungオンラインショップでは189,700円から購入可能です。
こちらも一括購入なら基本的にはキャリアよりも直販モデルがおすすめですね。
ドコモではいつでもカエドキプログラムで2年後返却実質119,460円で利用できauはスマホトクするプログラムで2年後返却実質125,800円に端末代の負担を抑えることができます。
2年後返却実質12万円前後なら悪くないのではないでしょうか。
白ロム相場はここ最近一気に下がってきており、現在は16万円前後から購入可能です。
海外版が多いんですが、結構安くなってきた印象があります。
海外版でも問題なく、一括で安く買いたい方は白ロムもチェックしてみてください。
Galaxy S24 Ultra | |
---|---|
Samsungオンラインショップ | 12/256GB:189,700円 12/512GB:204,100円 12GB/1TB:233,000円 |
ドコモ | 218,460円~ いつでもカエドキプログラム:2年後返却実質119,460円 |
au | 224,800円~ スマホトクするプログラム:2年後返却実質125,800円 ※新規11,000円引き、MNP22,000円引き、機種変更5,500円引き |
イオシス | 162,800円~(海外版中古A) |
じゃんぱら | 160,990円(海外版中古A) |
Galaxy S24 Ultraのスペック
Galaxy S24 UltraのSoCはSnapdragon 8 Gen 3 For Galaxy、RAMは12GBです。
性能はかなり高く、重めのゲームも非常に快適に楽しむことができます。
ディスプレイは大画面の6.8インチで、全面フラットになったことで端まで使いやすくなりました。
その分本体サイズは大きく、携帯性はあまり良くありません。
重量も233gとそこそこあるので注意が必要です。
バッテリーは大容量の5,000mAhを搭載しています。実際の持ちも良く、1日は余裕で使うことができます。
メインカメラは200MPとかなり高画素で、望遠性能も高く、幅広い画角で綺麗な写真が撮れる点が魅力です。
全体的にかなり高いスペックが揃っており、どんな用途でも対応できる一台です。
アップデート保証も手厚く、高性能で長く使えるスマホが欲しい方はぜひチェックしてみてください。
Galaxy S24 Ultra | |
---|---|
国内発売日 | 2024年4月11日 |
SoC | Snapdragon 8 Gen 3 For Galaxy |
メモリ | 12GB |
Geekbench6 | シングル:2,279 マルチ:7,079 |
3DMark | 4,993(Wild Life Extreme) |
ディスプレイ | 6.8インチ 120Hz駆動有機EL |
本体サイズ | 79×162.3×8.6mm |
重量 | 233g |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
GSMArena バッテリーテスト | 13時間49分 |
メインカメラ | 200MP(広角F1.7)+12MP(超広角F2.2)+10MP(3倍望遠F2.4)+50MP(5倍望遠F3.4) |
1位:Galaxy S24
おすすめGalaxyスマホランキング第1位はGalaxy S24です。
最新の標準ハイエンドモデルで、全体的なバランスが良く、多くの方におすすめできる一台です。
Galaxy S24の価格
Samsungオンラインショップの定価は124,700円からとなっています。
キャリアは14.5万円ほどなので、22,000円の割引を考慮しても直販モデルがおすすめですね。
ただ、キャリアの残価設定プログラムは結構安く、2年後返却実質7万円台で利用可能です。
また、auでは22,000円のMNP割引もあるので、併用すると2年後返却実質5万円台になります。
白ロムは10万円台から購入可能です。こちらも海外版が多いものの、多少安く買えるようになってきています。
ただ、+1万円で国内直販モデルが買えるので、おサイフケータイや技適の問題を考えると直販モデルがおすすめです。
Galaxy S24 | |
---|---|
Samsungオンラインショップ | 8/256GB:124,700円 8/512GB:139,000円 |
ドコモ | 145,970円~ いつでもカエドキプログラム:2年後返却実質75,218円 ※機種変更11,000円引き |
au | 144,800円~ スマホトクするプログラム:2年後返却実質79,800円 ※新規11,000円引き、MNP22,000円引き、機種変更5,500円引き |
イオシス | 112,800円~(海外版中古A) |
じゃんぱら | 103,980円〜(海外版中古A) |
Galaxy S24のスペック
SoCはこちらもSnapdragon 8 Gen 3 For Galaxyを搭載しています。
RAMは8GBになっているものの、処理性能は高く、使っていてストレスを感じることはありません。
ディスプレイサイズは6.2インチで、本体サイズも比較的コンパクトです。
重量も168gに抑えられており、ハイエンドモデルとしてはかなり携帯性が良い点が特徴と言えます。
カメラは広角+超広角+3倍望遠の3眼構成です。
望遠があるのでズームも強く、カメラの使い勝手も良いですね。
全体的に弱点が少なく、完成度は非常に高いです。
普段使いから重めのゲームまで、幅広い用途におすすめな一台なので、ぜひチェックしてみてください。
Galaxy S24 | |
---|---|
国内発売日 | 2024年4月11日 |
SoC | Snapdragon 8 Gen 3 For Galaxy |
メモリ | 8GB |
Geekbench6 | シングル:2,211 マルチ:7,345 |
3DMark | 4,747(Wild Life Extreme) |
ディスプレイ | 6.2インチ 120Hz駆動有機EL |
本体サイズ | 70.6×147×7.64mm |
重量 | 168g |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
GSMArena バッテリーテスト | 12時間06分 |
メインカメラ | 50MP(広角)+12MP(超広角)+10MP(3倍望遠) |
Galaxyスマホを安く購入するなら
Galaxyスマホを安くおトクに購入するなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。SIMフリー化済みの未使用品、グローバル版、中古品と種類も豊富で、日本全国に店舗があり最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- GalaxyスマホのSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
海外スマホを直接輸入するならイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- GalaxyスマホのグローバルSIMフリー版の価格・在庫をイートレンで見てみる。
au・楽天モバイル・UQモバイル・IIJmio・ドコモで購入するなら24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- Galaxyスマホの価格・在庫をauオンラインショップで見てみる。
- Galaxyスマホの在庫・価格を楽天モバイルで見てみる。
- Galaxyスマホの在庫・価格をUQモバイルで見てみる。
- Galaxyスマホの在庫・価格をIIJmioで見てみる。
- Galaxyスマホの価格・在庫をドコモオンラインショップで見てみる。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースもお忘れではないですか?
【Galaxy S24登場】これから買うのにおすすめGalaxyランキング(2024年1月)今買うならどのGalaxyがおすすめ?【Galaxy S22・Galaxy S23】
Galaxyスマホを安く購入するなら
Galaxyスマホを安くおトクに購入するなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。SIMフリー化済みの未使用品、グローバル版、中古品と種類も豊富で、日本全国に店舗があり最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- GalaxyスマホのSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
海外スマホを直接輸入するならイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- GalaxyスマホのグローバルSIMフリー版の価格・在庫をイートレンで見てみる。
au・楽天モバイル・UQモバイル・IIJmio・ドコモで購入するなら24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- Galaxyスマホの価格・在庫をauオンラインショップで見てみる。
- Galaxyスマホの在庫・価格を楽天モバイルで見てみる。
- Galaxyスマホの在庫・価格をUQモバイルで見てみる。
- Galaxyスマホの在庫・価格をIIJmioで見てみる。
- Galaxyスマホの価格・在庫をドコモオンラインショップで見てみる。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースもお忘れではないですか?
4位:Galaxy S22
第4位はGalaxy S22。
とにかく安く買える型落ちハイエンドで、在庫が無くなる前に購入しておきたい一台です。
価格
今回おすすめなのがauやUQモバイルでの購入です。
Galaxy S22を大幅に値下げして、現在の定価が58,400円になっています。
この一括定価の時点で十分安いんですが、22,000円のMNP割引を適用すれば最安で一括3万円台で買えてしまいます。
また、スマホトクするプログラムでは2年後返却で実質22,047円で、こちらはMNP割引適用で実質47円になるので実質投げ売りと言える状況です。
UQモバイルでも割引を適用して購入できるようになったので、auと比べると通信料も抑えられるのでおすすめです。
一方のドコモは価格が高いままなので、今はおすすめできません。
先日グローバル発表されたGalaxy S24の発売が近くなれば、さすがに2世代前になるのでドコモも大幅に値下げする可能性はあると思います。
イオシスなどでは中古白ロムが5万円弱から購入可能となっています。
auの値下げの影響もあり、こちらもau版が安く買える状況です。
未使用品でも5万円弱なので、回線契約なしならイオシスやじゃんぱらがおすすめです。
このように、Galaxy S22は発売から2年経ち、とにかく安く買えるようになっていますね。
Galaxy S22 | |
---|---|
ドコモ | 127,512円 いつでもカエドキプログラム:2年後返却実質77,352円 ※新規20,000ポイント還元、MNP30,000ポイント還元 |
au | 58,400円 スマホトクするプログラム:2年後返却実質22,047円 ※新規11,000円引き、MNP22,000円引き、機種変更5,500円引き |
イオシス | 47,800円~(au版中古A利用制限△) |
じゃんぱら | 47,980円~(au版中古A利用制限○) |
スペック
SoCはSnapdragon 8 Gen 1で、処理性能自体は今でも十分実用的ですが、発熱が激しいことが欠点です。
その上で比較的コンパクトなため、バッテリー容量が少なく、バッテリー持ちはあまり優秀ではありません。
がっつり使う人だと1日持たないこともあるため、購入するならモバイルバッテリーなども合わせて検討するのがおすすめです。
バッテリー持ちという欠点はあるものの、全体的な性能を考えれば5万円台で買えるのはかなりお得だと思います。
また、Galaxy S24も登場して2世代前となるGalaxy S22は今後販売終了になる可能性が高いため、キャリアで安く買うなら今がラストチャンスかもしれません。
Galaxy S22 | |
---|---|
発売日 | 2022年4月21日 |
SoC | Snapdragon 8 Gen 1 |
メモリ | 8GB |
GeekBench6 | シングル:1,642 マルチ:3,635 |
3Dmark | 2,002(Wild Life Extreme) |
ディスプレイ | 6.1インチ 120Hz駆動有機EL |
本体サイズ | 70.6 ×146.0×7.6mm |
重量 | 168g |
バッテリー | 3,700mAh |
メインカメラ | 12MP(超広角)+50MP(広角 1/1.55インチ)+10MP(望遠) |
3位:Galaxy S24
Galaxy S24は先日登場したGalaxyの最新ハイエンドで、性能やバッテリー持ちのさらなる向上に期待の一台です。
価格
グローバル価格は799ドルで前作から据え置きになりました。
ただ、年明けから円安が進んでいるため、現在のレートだと12万円近くになります。
しかし、国内価格はここにキャリアの上乗せなどがあるのでもう少し高くなってしまいます。
このままの状況であれば、国内キャリアの価格は14万円以上にはなる可能性が高いですね。
そのため、コスパで選びにくいことは確かです。
ただ、Galaxyは発売直後の特典がお得なので、それを狙うのもおすすめです。
Galaxy S24 | |
---|---|
グローバル価格 | 799ドル |
ドコモ | ‐ |
au | ‐ |
イオシス | ‐ |
じゃんぱら | ‐ |
スペック
SoCはSnapdragon 8 Gen 3 For Galaxyで、前作と同様にSnapdragon 8 Gen 3の高クロック版を採用しています。
前作からベイパーチャンバーが1.5倍以上大型化したので、発熱耐性の向上に期待が高まります。
また、今回はAI機能が強くアピールされており、写真編集や翻訳などでかなり活躍しそうです。
スペック上は画面が0.1インチ大きくなっていますが、実際は少し縦長になったくらいで本体のサイズ感はあまり変わっていません。
さらに、重量はそのままにバッテリー容量が4,000mAhに増加しており、前作と同等、あるいはそれ以上のバッテリー持ちに期待です。
カメラは特に変更なしで、広角+超広角+3倍望遠の引き続き普段使いしやすい構成となっています。
全体的に前作のGalaxy S23をブラッシュアップした形になっているので、普段使いのしやすさはそのままにAI機能を体感したい人におすすめな一台です。
Galaxy S24 | |
---|---|
国内発売日 | 不明(3月以降?) |
SoC | Snapdragon 8 Gen 3 For Galaxy(一部市場でExynos 2400) |
メモリ | 8GB |
Geekbench6 | ‐ |
3DMark | ‐ |
ディスプレイ | 6.2インチ 120Hz駆動有機EL |
本体サイズ | 70.6×147×7.64mm |
重量 | 168g |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
メインカメラ | 50MP(広角)+12MP(超広角)+10MP(3倍望遠) |
2位:Galaxy S23 Ultra
Galaxy S23 Ultraは、Galaxyの(国内)最新フラッグシップモデルで、スマホに妥協したくない人におすすめな一台です。
価格
Galaxy S23 Ultraもドコモが高く、値下げをしたauが安い状態になっています。
ドコモでは残価設定プログラムの実質負担額も値上げされたので、現状ではあまりおすすめできません。
一方のauでは、残価設定プログラムを使えば実質約9万円、割引適用で実質6万円台になります。
一括定価でも他社のフラッグシップモデルと比べれば安い価格になっているので、auならコスパ的にも悪くないかと思います。
Samusungオンラインストアで買える直販モデルもありますが、こちらはストレージ容量が1TBで価格はかなり高いです。
キャリア版と同じ価格設定なので、特別おすすめできる理由は今のところありません。
中古白ロムだと安いものは13万円ほどで購入可能で、状態のいいものは15万円前後からとなっています。
ただ、この価格なら新品かつおサイフケータイが使えるということを考えて、auで一括購入するのも十分おすすめです。
Galaxy S23 Ultra | |
---|---|
ドコモ | 197,670円~(256GB) いつでもカエドキプログラム:実質126,390円 |
au | 164,800円~(256GB) スマホトクするプログラム:実質89,700円 ※新規11,000円引き、MNP22,000円引き、機種変5,500円引き |
Samsungオンラインショップ | 253,440円(1TB) |
イオシス | 124,800円~(海外版中古B) |
じゃんぱら | 154,990円~(海外版中古A) |
スペック
SoCはSnapdragon 8 Gen 2 For Galaxyで、高性能かつ安定していてかなり優秀なSoCを搭載しています。
SoCの電力効率が良い上、バッテリー容量も5,000mAhあるのでバッテリー持ちはかなり優秀です。
カメラも2億画素メインカメラや最大100倍のズーム性能が特徴の非常に高性能なものに仕上がっていますし、全体的な完成度はかなり高いですね。
大きさや重ささえ許容できれば後悔することはあまり無い、非常に高性能でおすすめな一台です。
Galaxy S23 Ultra | |
---|---|
国内発売日 | 2023年04月20日 |
チップセット | Snapdragon 8 Gen 2 For Galaxy |
メモリ | 12GB |
Geekbench6 | シングル:1,907 マルチ:5,045 |
3DMark | 3,761(Wild Life Extreme) |
ディスプレイ | 6.8インチ 120Hz駆動有機EL |
本体サイズ | 78.1×163.3×8.9mm |
重量 | 233g |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
メインカメラ | 12MP(超広角F2.2)+200MP(広角F1.7)+10MP(望遠F4.9)+10MP(望遠F2.4) |
1位:Galaxy S23
第1位はGalaxy S23。2023年モデルの標準ハイエンドです。
万人におすすめできるバランスの取れたモデルということで1位にランクインしました。
価格
こちらもauが定価を値下げして安くなっており、MNP割引もあるので新品購入ならauは十分おすすめです。
auの定価は発売時から約2万円値下げの114,800円で、残価設定プログラムの実質負担額は実質64,400円でMNP割引を適用すれば実質4万円台になります。
国内最新ハイエンドモデルと考えるとかなり安いと言えるのではないでしょうか。
ドコモや楽天モバイルはまだ値下げされていないので、Galaxy S24登場前後の値下げが期待されます。
実際、ドコモはGalaxy S23発売直前にGalaxy S22を値下げしていたことがあります。
中古白ロムは現在9万円前後から購入可能で、登場からまもなく1年ということでそこそこ安くなってきていますね。
中古なら9万円台、未使用品でも10万円台で買えるので、回線契約無しなら今は白ロムがおすすめです。
ただし白ロムなどについては、Galaxy S24の国内発売後ならもっと安く買える可能性もあります。
Galaxy S23 | |
---|---|
ドコモ | 136,620円 いつでもカエドキプログラム:実質83,820円 |
au | 114,800円(値下げ前136,330円) スマホトクするプログラム:実質64,400円 ※新規11,000円引き、MNP22,000円引き、機種変5,500円引き |
楽天モバイル | 147,700円 初めての申し込み:6,000ポイント還元 初めての申し込みかつMNP:6,000ポイント還元 |
イオシス | 89,800円~(海外版中古B) |
じゃんぱら | 89,980円~(国内版中古B) |
スペック
SoCはGalaxy S23 Ultraと同じSnapdragon 8 Gen 2 For Galaxyを搭載しています。
これによって、Galaxy S22からバッテリー持ちが大幅改善し、1日は余裕で使えるようになりました。
全体的に見ても大きな欠点がなく、完成度はかなり高く仕上がっています。
サイズ的に合わない方も多いGalaxy S23 Ultraと比べると、コンパクトなGalaxy S23の方が多くの人が受け入れやすいのではないでしょうか。
Galaxy S24発売後にキャリアがもっと安く販売してくれることにも期待ですが、今でも十分おすすめできる価格になっています。
Galaxy S23 | |
---|---|
発売日 | 2023年04月20日 |
SoC(チップセット) | Snapdragon 8 Gen 2 For Galaxy |
メモリ | 8GB |
Geekbench6 | シングル:2,028 マルチ:5,327 |
3DMark | 3,705(Wild Life Extreme) |
ディスプレイ | 6.1インチ 最高120Hz駆動有機EL |
本体サイズ | 70.9×146.3×7.6mm |
重量 | 168g |
バッテリー容量 | 3,900mAh |
GSMArena バッテリーテスト | 101h |
メインカメラ | 50MP(広角F1.8 1/1.56インチ)+12MP(超広角F2.2)+10MP(3倍望遠F2.4) |