シャープのスマートフォンAQUOSシリーズ。
ドコモ、au、UQモバイル、楽天モバイル、その他格安SIMブランド等で発売されています。
それぞれのキャリア版が対応する周波数と、使える通信回線について解説していきます。
AQUOSスマホを購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- AQUOSスマホのSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
au・ソフトバンク・楽天モバイル・UQモバイル・ワイモバイル・IIJmio・ドコモで購入するなら24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- AQUOSスマホの在庫・価格をauオンラインショップで見てみる。
- AQUOSスマホの在庫・価格をソフトバンクオンラインショップで見てみる。
- AQUOSスマホの在庫・価格を楽天モバイルで見てみる。
- AQUOSスマホの在庫・価格をUQモバイルで見てみる。
- AQUOSスマホの在庫・価格をワイモバイルで見てみる。
- AQUOSスマホの在庫・価格をIIJmioで見てみる。
- AQUOSスマホの価格・在庫をドコモオンラインショップで見てみる。
- AQUOSスマホの在庫・価格をスマホ乗り換え.comで見てみる。
Amazonや楽天からの購入が楽ちんです。
ケースもお忘れではないですか?
- 1 格安SIMの種類
- 2 各通信キャリアの4G LTEと本体の相性
- 3 SIMはどうやったら使えるの?
- 4 AQUOSスマホを安く買う方法とは?
- 5 白ロムとは?
- 6 白ロムには中古品と新品がある
- 7 白ロムの相場
- 8 白ロムや中古品の運用方法
- 9 AQUOS sense8は何版(SIMフリー・au・ソフトバンク)を買うべきか?
- 10 AQUOS wish3はどの通信会社に対応しているのか?
- 11 AQUOS R8は何版(SIMフリー・ドコモ)を買うべきか?
- 12 AQUOS sense7はどの通信会社に対応しているのか?
- 13 AQUOS R7はどの通信会社に対応しているのか?
- 14 AQUOS R6は何版(ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル、SIMフリー)を買うべきか?
- 15 AQUOS sense4はどのモデル(SIMフリー、ドコモ版)を買うべきか
- 16 AQUOS R5Gは何版(ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル、SIMフリー)を買うべきか?
- 17 AQUOS sense 3はどのモデル(ドコモ、SIMフリー版)を買うべきか
格安SIMの種類
格安SIMはどこの会社もドコモ、au、ソフトバンクなど大手通信会社の回線を借りています。そのため本体と通信会社との相性によって使えるかどうかが決まってきます。
ドコモ系回線の格安SIM
これらの格安SIMはドコモの回線を借りていますので、ドコモと同じ周波数を使用します。
- 楽天モバイル(ドコモ回線)
- BIGLOBE mobile(タイプD)
- イオンモバイル(ドコモ回線)
- IIJmio(タイプD)
- OCNモバイルONE
- mineo(Dプラン)
- U-mobile
- QTmobile(Dタイプ)
- LINEモバイル(ドコモ回線)
大半の格安SIMはドコモ回線です。周波数的にも一番使い勝手が良いのでドコモ回線を選んでおけば間違いありません。
au回線の格安SIM
これらの格安SIMはauの回線を借りていますので、auと同じ周波数を使用します。
- UQ mobile
- mineo(Aプラン)
- BIGLOBE mobile(タイプA)
- 楽天モバイル(au回線)
- イオンモバイル(au回線)
- IIJmio(タイプA)
- QTmobile(Aタイプ)
- LINEモバイル(au回線)
au回線の場合、数がそんなに多くないので回線が空いていてドコモ回線の格安SIMより高速なことが多いです。
しかし通話はau VoLTEに対応している必要があり、これが機種によって対応状況がまちまちなので注意する必要があります。
ソフトバンク回線の格安SIM
これらの格安SIMはソフトバンクの回線を借りていますので、ソフトバンクと同じ周波数を使用します。
- ワイモバイル
- QTmobile(Sタイプ)
- mineo(Sプラン)
- LINEモバイル(ソフトバンク回線)
ソフトバンク回線も扱っている格安SIMメーカーが少ないので、空いていてドコモ回線より高速なことが多いです。
各通信キャリアの4G LTEと本体の相性
各社の4G LTEの利用周波数は次のようになります。
ドコモの4G・LTEでの利用周波数
バンド1(2.0GHz)
ドコモのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンド19(800MHz)/バンド28(700MHz)
ドコモのプラチナバンドです。山間部や田舎をカバーしていますのでこちらも抑えておきたいです。
バンド3(1.7GHz)
ドコモが東名阪で拡大しているエリアですがなくても困りません。
バンド21(1.5GHz)
ドコモが北海道、東北、四国、北陸で拡大しているエリアですがなくても困りません。
auの4G・LTEでの利用周波数
バンド18(800MHz)
auのメインバンドです。auを使用するなら是が非でも抑えておく必要があります。
バンド1(2.0GHz)
auのサブバンドです。より広い範囲を高速にカバーしたいなら抑えておきたいです。
バンド28(700MHz)
auのプラチナバンドです。auはメインバンドが800MHz山間部や田舎をカバーしていますのでこちらも抑えておきたいです。
バンド41(2.5GHz)
auのWiMAX2+です。高速ですがあれば良いという感じです。
ソフトバンクの4G・LTEでの利用周波数
バンド1(2.0GHz)
ソフトバンクのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンド8(900MHz)/バンド28(700MHz)
ソフトバンクのプラチナバンドです。山間部や田舎をカバーしていますのでこちらも抑えておきたいです。
バンド41(2.5GHz)
ソフトバンクのAXGPです。高速ですがあれば良いという感じです。
楽天モバイルの4G・LTEでの利用周波数
バンド3(1.7GHz)
楽天モバイルのメインバンドです。楽天モバイルを使用するなら抑えておく必要があります。
バンド18(800MHz)
auのメインバンドです。楽天モバイルのエリア外の時にauのバンド18に接続となるため、抑えておきたいです。
各通信キャリアの5Gと本体の相性
各社の5Gの利用周波数は次のようになります。
ドコモの5Gでの利用周波数
バンドn79(4.5GHz)
ドコモのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンドn78(3.5GHz)
ドコモのサブバンドです。n79の次に推していると思われます。こちらも抑えておきたいです。
バンドn77(3.7GHz)
ドコモがもう1つ取得している周波数ですが、ドコモの機種でも対応していないものもあり、まだ本格的に利用していないようです。こちらはなくても困りません。
バンドn257(27.0GHz)
ミリ波と呼ばれる周波数で、2020年6月以降にさらなる高速化のために利用されます。現時点ではドコモの機種でも対応していないものも多く、なくても困りません。
auの5Gでの利用周波数
バンドn78(3.5GHz)
auのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンドn77(3.7GHz)
auのサブバンドです。n78の次に推していると思われます。こちらも抑えておきたいです。
バンドn257(27.0GHz)
ミリ波と呼ばれる周波数で、2020年6月以降にさらなる高速化のために利用されます。現時点ではauの機種でも対応していないものも多く、なくても困りません。
ソフトバンクの5Gでの利用周波数
バンドn77(3.7GHz)
ソフトバンクのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンドn257(27.0GHz)
ミリ波と呼ばれる周波数で、2020年6月以降にさらなる高速化のために利用されます。現時点ではソフトバンクの機種でも対応していないものも多く、なくても困りません。
楽天モバイルの5Gでの利用周波数
バンドn77(3.7GHz)
楽天モバイルのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要がありますが、まだ楽天モバイルは5Gがスタートしていないのでなくても困りません。
バンドn257(27.0GHz)
ミリ波と呼ばれる周波数で、さらなる高速化のために利用されます。楽天モバイルがいつ利用開始するのかわからないので、なくても困りません。
SIMはどうやったら使えるの?
本体のSIMトレイを開けて、通信会社のSIMカードを本体にセットします。
あとは自分の格安SIMのプロファイルを設定すれば使えるようになります。
「格安SIMの名前+APN」でGoogle検索すれば出てきます。
主要な通信会社の場合、SIMカードを挿しただけで設定不要な場合もあります。
AQUOSスマホを安く買う方法とは?
白ロムや中古品を手にいれるのがおすすめの方法です。
入手方法はスマホ白ロム専門店のイオシスがおすすめです。
価格も安く、6ヶ月の端末保証があるのでなんといっても安心。
万が一本体に問題があった場合は返金や交換対応もしてくれますので心配無用です。
白ロムとは?
白ロムとはSIMカードの入っていないスマホのことで、通信会社と契約中でない本体を白ロムと呼びます。
SIMカードが入っていないとスマホは通信会社を介した通信ができませんが、本体に合ったドコモや格安SIMなどの通信会社のSIMカードを入れると通信できるようになります。
白ロムには中古品と新品がある
白ロム全てが中古品という訳ではありません。
新品の状態で売りに出されたものは新品の白ロムとなります。
なぜ新品で売りに出されるかというと、転売目的やiPhoneなどのスマホはリセールバリューが高いため現金化の目的などが考えられます。
どちらにしても製品自体は悪いものではありません。
またお店が海外版を輸入して販売するケースもあります。
その場合も新品です。
中古品の白ロムの注意点
中古品なのでバッテリーや画面や充電端子などの劣化具合は使用状態によります。
よく注意して購入しましょう。
専門店の場合はそのあたりはチェックが入り問題がある場合は明記されているので安心です。
白ロムの相場
白ロムの相場は新品、中古品ともにイオシスなどの白ロム専門店が平均的な相場になります。
ヤフオクやメルカリを利用する場合はそれより10%ほどは安くなりますが、当たり外れが大きい、保証がないなどのデメリットがあるので、専門店での購入のほうがおすすめです。
白ロムや中古品の運用方法
本体の対応周波数と通信キャリアの周波数が合っていれば使用可能です。
下記の表をみながら相性を確認してみてください。
AQUOSスマホを購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- AQUOSスマホのSIMフリー版・中古白ロムの在庫・価格をイオシスで見てみる。
AQUOSスマホの投げ売り・値引きキャンペーン最新情報はこちら!
今回は、AQUOSのスマートフォンを安く買う方法について、機種ごとに最新の価格情報などを紹介していきたいと思います。スマホ選びの参考になれば幸いです![template id="42572"]【一括投げ売り】発売直後[…]
au・ソフトバンク・楽天モバイル・UQモバイル・ワイモバイル・IIJmio・ドコモで購入するなら24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
今なら最大44,000円割引実施中!
Amazonや楽天からの購入が楽ちんです。
AQUOS sense8は何版(SIMフリー・au・ソフトバンク)を買うべきか?
ここからはあなたが使っている通信会社ごとにどのモデルを買うべきか見ていきましょう。
AQUOS sense8の各モデルの対応周波数
各モデルの本体の対応周波数です。
周波数 | ドコモ版 | au版 | 楽天モバイル版 | UQモバイル版 | SIMフリー版 | 各社の使用周波数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
4GLTE | バンド1(2.0GHz) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ドコモのメインバンド、auの山間部や田舎、ソフトバンクのメインバンド |
バンド3(1.7GHz) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ドコモの東名阪、ソフトバンクが使用、ワイモバイルのメインバンド、楽天モバイルのメインバンド | |
バンド8(900MHz) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ソフトバンクのプラチナバンド | |
バンド18(800MHz) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | auのメインバンド | |
バンド19(800MHz) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ドコモのプラチナバンド | |
バンド26(800MHz) | – | – | – | – | – | – | |
バンド28(700MHz) | – | – | – | – | – | ドコモのプラチナバンド、auのプラチナバンド、ソフトバンクのプラチナバンド | |
バンド41(2.5GHz) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | auのWiMAX2+、ソフトバンクのAXGP | |
5G | バンドn3(1.7GHz) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | au、ソフトバンクが使用 |
バンドn28(700MHz) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ドコモ、au、ソフトバンクが使用 | |
バンドn41(2.5GHz) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | auが使用 | |
バンドn77(3.7GHz) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ドコモ、au、楽天、ソフトバンクが使用、ソフトバンクのメインバンド | |
バンドn78(3.5GHz) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ドコモ、auが使用、auのメインバンド | |
バンドn79(4.5GHz) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ドコモが使用、ドコモのメインバンド | |
バンドn257(27.0GHz) | – | – | – | – | – | ドコモ、au、楽天、ソフトバンクが高速化のため使用するミリ波 |
AQUOSスマホを購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- AQUOSスマホのSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
au・ソフトバンク・楽天モバイル・UQモバイル・ワイモバイル・IIJmio・ドコモで購入するなら24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- AQUOSスマホの在庫・価格をauオンラインショップで見てみる。
- AQUOSスマホの在庫・価格をソフトバンクオンラインショップで見てみる。
- AQUOSスマホの在庫・価格を楽天モバイルで見てみる。
- AQUOSスマホの在庫・価格をUQモバイルで見てみる。
- AQUOSスマホの在庫・価格をワイモバイルで見てみる。
- AQUOSスマホの在庫・価格をIIJmioで見てみる。
- AQUOSスマホの価格・在庫をドコモオンラインショップで見てみる。
- AQUOSスマホの在庫・価格をスマホ乗り換え.comで見てみる。
Amazonや楽天からの購入が楽ちんです。
ケースもお忘れではないですか?
AQUOS wish3はどの通信会社に対応しているのか?
ではあなたが現在使っている通信会社ごとに、どのモデルを買うべきか見ていきましょう。
AQUOS wish3の各モデルの対応周波数
各モデルの本体の対応周波数です。
周波数 | ドコモ版 SH-53D | ワイモバイル版 | 楽天モバイル版 | SIMフリー版 SH-M25 | 各社の使用周波数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
4GLTE | バンド1(2.0GHz) | ○ | ○ | ○ | ○ | ドコモのメインバンド、auの山間部や田舎、ソフトバンクのメインバンド |
バンド3(1.7GHz) | ○ | ○ | ○ | ○ | ドコモの東名阪、ソフトバンクが使用、ワイモバイルのメインバンド、楽天モバイルのメインバンド | |
バンド8(900MHz) | ○ | ○ | ○ | ○ | ソフトバンクのプラチナバンド | |
バンド18(800MHz) | ○ | ○ | ○ | ○ | auのメインバンド | |
バンド19(800MHz) | ○ | ○ | ○ | ○ | ドコモのプラチナバンド | |
バンド26(800MHz) | ○ | ○ | – | – | – | |
バンド28(700MHz) | – | – | – | – | ドコモのプラチナバンド、auのプラチナバンド、ソフトバンクのプラチナバンド | |
バンド41(2.5GHz) | – | – | ○ | ○ | auのWiMAX2+、ソフトバンクのAXGP | |
5G | バンドn3(1.7GHz) | – | ○ | ○ | ○ | au、ソフトバンクが使用 |
バンドn28(700MHz) | ○ | ○ | ○ | ○ | ドコモ、au、ソフトバンクが使用 | |
バンドn41(2.5GHz) | – | – | – | – | auが使用 | |
バンドn77(3.7GHz) | ○ | ○ | ○ | ○ | ドコモ、au、楽天、ソフトバンクが使用、ソフトバンクのメインバンド | |
バンドn78(3.5GHz) | ○ | ○ | ○ | ○ | ドコモ、auが使用、auのメインバンド | |
バンドn79(4.5GHz) | ○ | ○ | ○ | ○ | ドコモが使用、ドコモのメインバンド | |
バンドn257(27.0GHz) | – | – | – | – | ドコモ、au、楽天、ソフトバンクが高速化のため使用するミリ波 |
AQUOSスマホを購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- AQUOSスマホのSIMフリー版・中古白ロムの在庫・価格をイオシスで見てみる。
AQUOSスマホの投げ売り・値引きキャンペーン最新情報はこちら!
今回は、AQUOSのスマートフォンを安く買う方法について、機種ごとに最新の価格情報などを紹介していきたいと思います。スマホ選びの参考になれば幸いです![template id="42572"]【一括投げ売り】発売直後[…]
au・ソフトバンク・楽天モバイル・UQモバイル・ワイモバイル・IIJmio・ドコモで購入するなら24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
今なら最大44,000円割引実施中!
Amazonや楽天からの購入が楽ちんです。
AQUOS R8は何版(SIMフリー・ドコモ)を買うべきか?
ここからはあなたが使っている通信会社ごとにどのモデルを買うべきか見ていきましょう。
AQUOS R8の各モデルの対応周波数
各モデルの本体の対応周波数です。
周波数 | ドコモ版 | SIMフリー版 | 各社の使用周波数 | |
---|---|---|---|---|
4GLTE | バンド1(2.0GHz) | ○ | ○ | ドコモのメインバンド、auの山間部や田舎、ソフトバンクのメインバンド |
バンド3(1.7GHz) | ○ | ○ | ドコモの東名阪、ソフトバンクが使用、ワイモバイルのメインバンド、楽天モバイルのメインバンド | |
バンド8(900MHz) | ○ | ○ | ソフトバンクのプラチナバンド | |
バンド18(800MHz) | ○ | ○ | auのメインバンド | |
バンド19(800MHz) | ○ | ○ | ドコモのプラチナバンド | |
バンド26(800MHz) | – | – | – | |
バンド28(700MHz) | – | – | ドコモのプラチナバンド、auのプラチナバンド、ソフトバンクのプラチナバンド | |
バンド41(2.5GHz) | ○ | ○ | auのWiMAX2+、ソフトバンクのAXGP | |
5G | バンドn3(1.7GHz) | ○ | ○ | au、ソフトバンクが使用 |
バンドn28(700MHz) | ○ | ○ | ドコモ、au、ソフトバンクが使用 | |
バンドn41(2.5GHz) | ○ | ○ | auが使用 | |
バンドn77(3.7GHz) | ○ | ○ | ドコモ、au、楽天、ソフトバンクが使用、ソフトバンクのメインバンド | |
バンドn78(3.5GHz) | ○ | ○ | ドコモ、auが使用、auのメインバンド | |
バンドn79(4.5GHz) | ○ | ○ | ドコモが使用、ドコモのメインバンド | |
バンドn257(27.0GHz) | – | – | ドコモ、au、楽天、ソフトバンクが高速化のため使用するミリ波 |
AQUOSスマホを購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- AQUOSスマホのSIMフリー版・中古白ロムの在庫・価格をイオシスで見てみる。
AQUOSスマホの投げ売り・値引きキャンペーン最新情報はこちら!
今回は、AQUOSのスマートフォンを安く買う方法について、機種ごとに最新の価格情報などを紹介していきたいと思います。スマホ選びの参考になれば幸いです![template id="42572"]【一括投げ売り】発売直後[…]
au・ソフトバンク・楽天モバイル・UQモバイル・ワイモバイル・IIJmio・ドコモで購入するなら24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
今なら最大44,000円割引実施中!
Amazonや楽天からの購入が楽ちんです。
AQUOS sense7はどの通信会社に対応しているのか?
ではあなたが現在使っている通信会社ごとに、どのモデルを買うべきか見ていきましょう。
各モデルの4G・LTE対応周波数
各モデルの本体の対応周波数です。
ドコモ版(SH-53C) | au・UQモバイル版(SHG10) | 楽天モバイル版(SH-M24) | SIMフリー版(格安SIMブランド・シャープ直販、SH-M24) | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
バンド1(2.0GHz) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ドコモのメインバンド、auの山間部や田舎、ソフトバンクのメインバンド |
バンド3(1.7GHz) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ドコモの東名阪、ソフトバンクが使用、ワイモバイルのメインバンド、楽天モバイルのメインバンド |
バンド8(900MHz) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ソフトバンクのプラチナバンド |
バンド18(800MHz) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | auのメインバンド |
バンド19(800MHz) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ドコモのプラチナバンド |
バンド21(1.5GHz) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ドコモの北海道、東北、四国、北陸 |
バンド26(800MHz) | |||||
バンド28(700MHz) | ドコモのプラチナバンド、auのプラチナバンド、ソフトバンクのプラチナバンド | ||||
バンド41(2.5GHz) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | auのWiMAX2+、ソフトバンクのAXGP |
バンド42(3.5GHz) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
各社の4G LTEの利用周波数は次のようになります。
ドコモの4G・LTEでの利用周波数
バンド1(2.0GHz)
ドコモのメインバンドです。
これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンド19(800MHz)/バンド28(700MHz)
ドコモのプラチナバンドです。
山間部や田舎をカバーしていますのでこちらも抑えておきたいです。
バンド3(1.7GHz)
ドコモが東名阪で拡大しているエリアですがなくても困りません。
バンド21(1.5GHz)
ドコモが北海道、東北、四国、北陸で拡大しているエリアですがなくても困りません。
auの4G・LTEでの利用周波数
バンド18(800MHz)
auのメインバンドです。
auを使用するなら是が非でも抑えておく必要があります。
バンド1(2.0GHz)
auのサブバンドです。
より広い範囲を高速にカバーしたいなら抑えておきたいです。
バンド28(700MHz)
auのプラチナバンドです。
auはメインバンドが800MHz山間部や田舎をカバーしていますのでこちらも抑えておきたいです。
バンド41(2.5GHz)
auのWiMAX2+です。
高速ですがあれば良いという感じです。
ソフトバンクの4G・LTEでの利用周波数
バンド1(2.0GHz)
ソフトバンクのメインバンドです。
これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンド8(900MHz)/バンド28(700MHz)
ソフトバンクのプラチナバンドです。
山間部や田舎をカバーしていますのでこちらも抑えておきたいです。
バンド41(2.5GHz)
ソフトバンクのAXGPです。
高速ですがあれば良いという感じです。
楽天モバイルの4G・LTEでの利用周波数
バンド3(1.7GHz)
楽天モバイルのメインバンドです。
楽天モバイルを使用するなら抑えておく必要があります。
バンド18(800MHz)
auのメインバンドです。
楽天モバイルのエリア外の時にauのバンド18に接続となるため、抑えておきたいです。
ドコモのSIMもしくはドコモ系の格安SIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:問題なく使用できます。
- au版の本体:問題なく使用できます。
- 楽天モバイル版・SIMフリー版の本体:問題なく使用できます。
auのSIMもしくはau系の格安SIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:問題なく使用できます。
- au版の本体:問題なく使用できます。
- 楽天モバイル版・SIMフリー版の本体:問題なく使用できます。
ソフトバンクのSIMもしくはソフトバンク系の格安SIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:問題なく使用できます。
- au版の本体:問題なく使用できます。
- 楽天モバイル版・SIMフリー版の本体:問題なく使用できます。
楽天モバイル(UN-LIMIT)のSIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:問題なく使用できます。
- au版の本体:問題なく使用できます。
- 楽天モバイル版・SIMフリー版の本体:問題なく使用できます。
5Gの対応周波数
周波数の相性は下記の通りです。
海外版では5Gは日本の通信会社が何かしらの規制により、周波数が問題なくても繋がらないことがあります。ご注意ください。
ドコモ版(SH-53C) | au・UQモバイル版(SHG10) | 楽天モバイル版(SH-M24) | SIMフリー版(格安SIMブランド・シャープ直販、SH-M24) | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
バンドn77(3.7GHz) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ドコモ、au、楽天、ソフトバンクが使用、ソフトバンクのメインバンド |
バンドn78(3.5GHz) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ドコモ、auが使用、auのメインバンド |
バンドn79(4.5GHz) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ドコモが使用、ドコモのメインバンド |
バンドn257(27.0GHz) | ドコモ、au、楽天、ソフトバンクが高速化のため使用するミリ波 |
各社の5Gの利用周波数は次のようになります。
ドコモの5Gでの利用周波数
バンドn79(4.5GHz)
ドコモのメインバンドです。
これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンドn78(3.5GHz)
ドコモのサブバンドです。
n79の次に推していると思われます。
こちらも抑えておきたいです。
バンドn77(3.7GHz)
ドコモがもう1つ取得している周波数ですが、ドコモの機種でも対応していないものもあり、まだ本格的に利用していないようです。
こちらはなくても困りません。
バンドn257(27.0GHz)
ミリ波と呼ばれる周波数で、2020年6月以降にさらなる高速化のために利用されます。現時点ではドコモの機種でも対応していないものも多く、なくても困りません。
auの5Gでの利用周波数
バンドn78(3.5GHz)
auのメインバンドです。
これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンドn77(3.7GHz)
auのサブバンドです。
n78の次に推していると思われます。
こちらも抑えておきたいです。
バンドn257(27.0GHz)
ミリ波と呼ばれる周波数で、2020年6月以降にさらなる高速化のために利用されます。現時点ではauの機種でも対応していないものも多く、なくても困りません。
ソフトバンクの5Gでの利用周波数
バンドn77(3.7GHz)
ソフトバンクのメインバンドです。
これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンドn257(27.0GHz)
ミリ波と呼ばれる周波数で、2020年6月以降にさらなる高速化のために利用されます。
現時点ではソフトバンクの機種でも対応していないものも多く、なくても困りません。
楽天モバイルの5Gでの利用周波数
バンドn77(3.7GHz)
楽天モバイルのメインバンドです。
これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンドn257(27.0GHz)
ミリ波と呼ばれる周波数で、さらなる高速化のために利用されます。
ドコモのSIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:問題なく使用できます。
- au版の本体:問題なく使用できます。
- 楽天モバイル版・SIMフリー版の本体:問題なく使用できます。
auのSIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:問題なく使用できます。
- au版の本体:問題なく使用できます。
- 楽天モバイル版・SIMフリー版の本体:問題なく使用できます。
ソフトバンクのSIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:問題なく使用できます。
- au版の本体:問題なく使用できます。
- 楽天モバイル版・SIMフリー版の本体:問題なく使用できます。
楽天モバイルのSIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:問題なく使用できます。
- au版の本体:問題なく使用できます。
- 楽天モバイル版・SIMフリー版の本体:問題なく使用できます。
AQUOSスマホを購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- AQUOSスマホのSIMフリー版・中古白ロムの在庫・価格をイオシスで見てみる。
AQUOSスマホの投げ売り・値引きキャンペーン最新情報はこちら!
今回は、AQUOSのスマートフォンを安く買う方法について、機種ごとに最新の価格情報などを紹介していきたいと思います。スマホ選びの参考になれば幸いです![template id="42572"]【一括投げ売り】発売直後[…]
au・ソフトバンク・楽天モバイル・UQモバイル・ワイモバイル・IIJmio・ドコモで購入するなら24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
今なら最大44,000円割引実施中!
Amazonや楽天からの購入が楽ちんです。
AQUOS R7はどの通信会社に対応しているのか?
ではあなたが現在使っている通信会社ごとに、どのモデルを買うべきか見ていきましょう。
各モデルの4G・LTE対応周波数
各モデルの本体の対応周波数です。
ドコモ版 | ソフトバンク版 | 備考 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
バンド1(2.0GHz) | 〇 | 〇 | ドコモのメインバンド、auの山間部や田舎、ソフトバンクのメインバンド | ||||
バンド3(1.7GHz) | 〇 | 〇 | ドコモの東名阪、ソフトバンクが使用、ワイモバイルのメインバンド、楽天モバイルのメインバンド | ||||
バンド8(900MHz) | 〇 | 〇 | ソフトバンクのプラチナバンド | ||||
バンド18(800MHz) | 〇 | 〇 | auのメインバンド | ||||
バンド19(800MHz) | 〇 | 〇 | ドコモのプラチナバンド | ||||
バンド21(1.5GHz) | 〇 | 〇 | ドコモの北海道、東北、四国、北陸 | ||||
バンド26(800MHz) | |||||||
バンド28(700MHz) | ドコモのプラチナバンド、auのプラチナバンド、ソフトバンクのプラチナバンド | ||||||
バンド41(2.5GHz) | 〇 | 〇 | auのWiMAX2+、ソフトバンクのAXGP | ||||
バンド42(3.5GHz) | 〇 | 〇 |
各社の4G LTEの利用周波数は次のようになります。
ドコモの4G・LTEでの利用周波数
バンド1(2.0GHz)
ドコモのメインバンドです。
これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンド19(800MHz)/バンド28(700MHz)
ドコモのプラチナバンドです。
山間部や田舎をカバーしていますのでこちらも抑えておきたいです。
バンド3(1.7GHz)
ドコモが東名阪で拡大しているエリアですがなくても困りません。
バンド21(1.5GHz)
ドコモが北海道、東北、四国、北陸で拡大しているエリアですがなくても困りません。
auの4G・LTEでの利用周波数
バンド18(800MHz)
auのメインバンドです。
auを使用するなら是が非でも抑えておく必要があります。
バンド1(2.0GHz)
auのサブバンドです。
より広い範囲を高速にカバーしたいなら抑えておきたいです。
バンド28(700MHz)
auのプラチナバンドです。
auはメインバンドが800MHz山間部や田舎をカバーしていますのでこちらも抑えておきたいです。
バンド41(2.5GHz)
auのWiMAX2+です。
高速ですがあれば良いという感じです。
ソフトバンクの4G・LTEでの利用周波数
バンド1(2.0GHz)
ソフトバンクのメインバンドです。
これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンド8(900MHz)/バンド28(700MHz)
ソフトバンクのプラチナバンドです。
山間部や田舎をカバーしていますのでこちらも抑えておきたいです。
バンド41(2.5GHz)
ソフトバンクのAXGPです。
高速ですがあれば良いという感じです。
楽天モバイルの4G・LTEでの利用周波数
バンド3(1.7GHz)
楽天モバイルのメインバンドです。
楽天モバイルを使用するなら抑えておく必要があります。
バンド18(800MHz)
auのメインバンドです。
楽天モバイルのエリア外の時にauのバンド18に接続となるため、抑えておきたいです。
ドコモのSIMもしくはドコモ系の格安SIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:問題なく使用できます。
- ソフトバンク版の本体:問題なく使用できます。
auのSIMもしくはau系の格安SIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:問題なく使用できます。
- ソフトバンク版の本体:問題なく使用できます。
ソフトバンクのSIMもしくはソフトバンク系の格安SIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:問題なく使用できます。
- ソフトバンク版の本体:問題なく使用できます。
楽天モバイル(UN-LIMIT)のSIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:問題なく使用できます。
- ソフトバンク版の本体:問題なく使用できます。
5Gの対応周波数
周波数の相性は下記の通りです。
海外版では5Gは日本の通信会社が何かしらの規制により、周波数が問題なくても繋がらないことがあります。ご注意ください。
ドコモ版 | ソフトバンク版 | 備考 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
バンドn77(3.7GHz) | 〇 | 〇 | ドコモ、au、楽天、ソフトバンクが使用、ソフトバンクのメインバンド | ||||
バンドn78(3.5GHz) | 〇 | 〇 | ドコモ、auが使用、auのメインバンド | ||||
バンドn79(4.5GHz) | 〇 | 〇 | ドコモが使用、ドコモのメインバンド | ||||
バンドn257(27.0GHz) | 〇 | 〇 | ドコモ、au、楽天、ソフトバンクが高速化のため使用するミリ波 |
各社の5Gの利用周波数は次のようになります。
ドコモの5Gでの利用周波数
バンドn79(4.5GHz)
ドコモのメインバンドです。
これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンドn78(3.5GHz)
ドコモのサブバンドです。
n79の次に推していると思われます。
こちらも抑えておきたいです。
バンドn77(3.7GHz)
ドコモがもう1つ取得している周波数ですが、ドコモの機種でも対応していないものもあり、まだ本格的に利用していないようです。
こちらはなくても困りません。
バンドn257(27.0GHz)
ミリ波と呼ばれる周波数で、2020年6月以降にさらなる高速化のために利用されます。
現時点ではドコモの機種でも対応していないものも多く、なくても困りません。
auの5Gでの利用周波数
バンドn78(3.5GHz)
auのメインバンドです。
これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンドn77(3.7GHz)
auのサブバンドです。
n78の次に推していると思われます。
こちらも抑えておきたいです。
バンドn257(27.0GHz)
ミリ波と呼ばれる周波数で、2020年6月以降にさらなる高速化のために利用されます。
現時点ではauの機種でも対応していないものも多く、なくても困りません。
ソフトバンクの5Gでの利用周波数
バンドn77(3.7GHz)
ソフトバンクのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンドn257(27.0GHz)
ミリ波と呼ばれる周波数で、2020年6月以降にさらなる高速化のために利用されます。
現時点ではソフトバンクの機種でも対応していないものも多く、なくても困りません。
楽天モバイルの5Gでの利用周波数
バンドn77(3.7GHz)
楽天モバイルのメインバンドです。
これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンドn257(27.0GHz)
ミリ波と呼ばれる周波数で、さらなる高速化のために利用されます。
ドコモのSIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:問題なく使用できます。
- ソフトバンク版の本体:問題なく使用できます。
auのSIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:問題なく使用できます。
- ソフトバンク版の本体:問題なく使用できます。
ソフトバンクのSIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:問題なく使用できます。
- ソフトバンク版の本体:問題なく使用できます。
楽天モバイルのSIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:問題なく使用できます。
- ソフトバンク版の本体:問題なく使用できます。
AQUOSスマホを購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- AQUOSスマホのSIMフリー版・中古白ロムの在庫・価格をイオシスで見てみる。
AQUOSスマホの投げ売り・値引きキャンペーン最新情報はこちら!
今回は、AQUOSのスマートフォンを安く買う方法について、機種ごとに最新の価格情報などを紹介していきたいと思います。スマホ選びの参考になれば幸いです![template id="42572"]【一括投げ売り】発売直後[…]
au・ソフトバンク・楽天モバイル・UQモバイル・ワイモバイル・IIJmio・ドコモで購入するなら24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
今なら最大44,000円割引実施中!
Amazonや楽天からの購入が楽ちんです。
AQUOS R6は何版(ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル、SIMフリー)を買うべきか?
ではあなたが現在使っている通信会社ごとに、どのモデルを買うべきか見ていきましょう。
AQUOS R6の各モデルの対応周波数
各モデルの本体の対応周波数です。
4G LTEの対応周波数
バンド | ドコモ版 | ソフトバンク版 | 備考 |
---|---|---|---|
バンド1(2.0GHz) | ○ | ○ | ドコモのメインバンド、auの山間部や田舎、ソフトバンクのメインバンド |
バンド3(1.7GHz) | ○ | ○ | ドコモの東名阪、ソフトバンクが使用、ワイモバイルのメインバンド、楽天モバイルのメインバンド |
バンド8(900MHz) | ○ | ○ | ソフトバンクのプラチナバンド |
バンド18(800MHz) | ○ | ○ | auのメインバンド |
バンド19(800MHz) | ○ | ○ | ドコモのプラチナバンド |
バンド21(1.5GHz) | ○ | ドコモの北海道、東北、四国、北陸 | |
バンド26(800MHz) | ○ | ||
バンド28(700MHz) | ○ | ○ | ドコモのプラチナバンド、auのプラチナバンド、ソフトバンクのプラチナバンド |
バンド41(2.5GHz) | ○ | auのWiMAX2+、ソフトバンクのAXGP | |
バンド42(3.5GHz) | ○ | ○ |
各社の利用周波数は次のようになります。
各社の4G LTEの利用周波数は次のようになります。
ドコモの4G・LTEでの利用周波数
バンド1(2.0GHz)
ドコモのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンド19(800MHz)/バンド28(700MHz)
ドコモのプラチナバンドです。山間部や田舎をカバーしていますのでこちらも抑えておきたいです。
バンド3(1.7GHz)
ドコモが東名阪で拡大しているエリアですがなくても困りません。
バンド21(1.5GHz)
ドコモが北海道、東北、四国、北陸で拡大しているエリアですがなくても困りません。
auの4G・LTEでの利用周波数
バンド18(800MHz)
auのメインバンドです。auを使用するなら是が非でも抑えておく必要があります。
バンド1(2.0GHz)
auのサブバンドです。より広い範囲を高速にカバーしたいなら抑えておきたいです。
バンド28(700MHz)
auのプラチナバンドです。auはメインバンドが800MHz山間部や田舎をカバーしていますのでこちらも抑えておきたいです。
バンド41(2.5GHz)
auのWiMAX2+です。高速ですがあれば良いという感じです。
ソフトバンクの4G・LTEでの利用周波数
バンド1(2.0GHz)
ソフトバンクのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンド8(900MHz)/バンド28(700MHz)
ソフトバンクのプラチナバンドです。山間部や田舎をカバーしていますのでこちらも抑えておきたいです。
バンド41(2.5GHz)
ソフトバンクのAXGPです。高速ですがあれば良いという感じです。
楽天モバイルの4G・LTEでの利用周波数
バンド3(1.7GHz)
楽天モバイルのメインバンドです。楽天モバイルを使用するなら抑えておく必要があります。
バンド18(800MHz)
auのメインバンドです。楽天モバイルのエリア外の時にauのバンド18に接続となるため、抑えておきたいです。
各通信キャリアの4G・LTEとの本体の相性
ドコモのSIMもしくはドコモ系の格安SIMを使っている場合
- ドコモ版:問題なく使えます。
- ソフトバンク版:メインバンドのバンド1とプラチナバンドのバンド8に対応しています。SIMロック解除が必要です。
auのSIMもしくはau系の格安SIMを使っている場合
- ドコモ版:メインバンドのバンド18とバンド1に対応しています。SIMロック解除が必要です。
- ソフトバンク版:メインバンドのバンド18とバンド1に対応しています。SIMロック解除が必要です。
ソフトバンクのSIMもしくはソフトバンク系の格安SIMを使っている場合
- ドコモ版:メインバンドのバンド1とプラチナバンドのバンド8に対応しています。SIMロック解除が必要です。
- ソフトバンク版:問題なく使えます。
楽天モバイルのSIMを使っている場合
- ドコモ版:メインバンドのバンド3、パートナーエリアのバンド18に対応しています。SIMロック解除が必要です。
- ソフトバンク版:メインバンドのバンド3、パートナーエリアのバンド18に対応しています。SIMロック解除が必要です。
5Gの対応周波数
5Gの各モデルの対応周波数は以下のとおりです。
バンド | ドコモ版 | ソフトバンク版 | 備考 |
---|---|---|---|
バンドn77(3.7GHz) | ○ | ○ | ドコモ、au、楽天、ソフトバンクが使用 |
バンドn78(3.5GHz) | ○ | ○ | ドコモ、auが使用 |
バンドn79(4.5GHz) | ○ | ドコモが使用 | |
バンドn257(27.0GHz) | ドコモ、au、楽天、ソフトバンクが使用 |
各社の5Gの利用周波数は次のようになります。
ドコモの5Gでの利用周波数
バンドn79(4.5GHz)
ドコモのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンドn78(3.5GHz)
ドコモのサブバンドです。n79の次に推していると思われます。こちらも抑えておきたいです。
バンドn77(3.7GHz)
ドコモがもう1つ取得している周波数ですが、ドコモの機種でも対応していないものもあり、まだ本格的に利用していないようです。こちらはなくても困りません。
バンドn257(27.0GHz)
ミリ波と呼ばれる周波数で、2020年6月以降にさらなる高速化のために利用されます。現時点ではドコモの機種でも対応していないものも多く、なくても困りません。
auの5Gでの利用周波数
バンドn78(3.5GHz)
auのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンドn77(3.7GHz)
auのサブバンドです。n78の次に推していると思われます。こちらも抑えておきたいです。
バンドn257(27.0GHz)
ミリ波と呼ばれる周波数で、2020年6月以降にさらなる高速化のために利用されます。現時点ではauの機種でも対応していないものも多く、なくても困りません。
ソフトバンクの5Gでの利用周波数
バンドn77(3.7GHz)
ソフトバンクのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンドn257(27.0GHz)
ミリ波と呼ばれる周波数で、2020年6月以降にさらなる高速化のために利用されます。現時点ではソフトバンクの機種でも対応していないものも多く、なくても困りません。
楽天モバイルの5Gでの利用周波数
バンドn77(3.7GHz)
楽天モバイルのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要がありますが、まだ楽天モバイルは5Gがスタートしていないのでなくても困りません。
バンドn257(27.0GHz)
ミリ波と呼ばれる周波数で、さらなる高速化のために利用されます。楽天モバイルがいつ利用開始するのかわからないので、なくても困りません。
各キャリアの5G対応SIMと本体の相性
それでは各キャリアの5G周波数と本体との相性を見ていきましょう。
ドコモのSIMを使っている場合
- ドコモ版:問題なく使えます。
- ソフトバンク版:メインバンドのn79に非対応、サブバンドのn78、n77に対応しています。
auのSIMを使っている場合
- ドコモ版:メインバンドのn78、サブバンドのn77に対応しています。
- ソフトバンク版:メインバンドのn78、サブバンドのn77に対応しています。
ソフトバンクのSIMを使っている場合
- ドコモ版:メインバンドのn77に対応しています。
- ソフトバンク版:問題なく使えます。
楽天モバイルのSIMを使っている場合
- ドコモ版:メインバンドのn77に対応しています。
- ソフトバンク版:メインバンドのn77に対応しています。
AQUOSスマホを購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- AQUOSスマホのSIMフリー版・中古白ロムの在庫・価格をイオシスで見てみる。
AQUOSスマホの投げ売り・値引きキャンペーン最新情報はこちら!
今回は、AQUOSのスマートフォンを安く買う方法について、機種ごとに最新の価格情報などを紹介していきたいと思います。スマホ選びの参考になれば幸いです![template id="42572"]【一括投げ売り】発売直後[…]
au・ソフトバンク・楽天モバイル・UQモバイル・ワイモバイル・IIJmio・ドコモで購入するなら24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
今なら最大44,000円割引実施中!
Amazonや楽天からの購入が楽ちんです。
AQUOS sense4はどのモデル(SIMフリー、ドコモ版)を買うべきか
ここからはあなたが使っている通信会社ごとにどのモデルを買うべきか見ていきましょう。
AQUOS sense4の各モデルの4G LTE対応周波数
各モデルの本体の対応周波数です。
AQUOS sense4の周波数はまだ正式発表されていませんが、シリーズで例年同じなので、今年も以下の内容になると思われます。
バンド | ドコモ版 | SIMフリー版 | 各キャリアの周波数 |
---|---|---|---|
バンド1(2.0GHz) | ○ | ○ | ドコモのメインバンド、auの山間部や田舎、ソフトバンクのメインバンド |
バンド2(1.9GHz) | |||
バンド3(1.7GHz) | ○ | ○ | ドコモの東名阪、ソフトバンクが使用、ワイモバイルのメインバンド、楽天モバイルのメインバンド |
バンド4(AWS) | |||
バンド5(850MHz) | ○ | ○ | |
バンド7(2.6GHz) | |||
バンド8(900MHz) | ○ | ○ | ソフトバンクのプラチナバンド |
バンド11(1.5GHz) | auが使用、ソフトバンクが使用 | ||
バンド12(700MHz) | ○ | ○ | |
バンド13(700MHz) | |||
バンド17(700MHz) | ○ | ○ | |
バンド18(800MHz) | ○ | ○ | auのメインバンド |
バンド19(800MHz) | ○ | ○ | ドコモのプラチナバンド |
バンド20(800MHz) | |||
バンド21(1.5GHz) | ドコモの北海道、東北、四国、北陸 | ||
バンド26(800MHz) | |||
バンド28(700MHz) | ドコモのプラチナバンド、auのプラチナバンド、ソフトバンクのプラチナバンド | ||
バンド29(700MHz) | |||
バンド32(1.5GHz) | |||
バンド38(2.6GHz) | |||
バンド39(1.9GHz) | ○ | ○ | |
バンド40(2.3GHz) | |||
バンド41(2.5GHz) | ○ | ○ | auのWiMAX2+、ソフトバンクのAXGP |
バンド42(3.5GHz) | ○ |
ドコモのSIMもしくはドコモ系の格安SIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:問題なく使用できます。
- SIMフリー版の本体:メインバンドのバンド1とプラチナバンドのバンド19に対応していますので問題なく使用できます。
auのSIMもしくはau系の格安SIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:メインバンドのバンド18とサブバンドのバンド1に対応していますので問題なく使用できます。SIMロック解除が必要です。
- SIMフリー版の本体:メインバンドのバンド18とサブバンドのバンド1に対応していますので問題なく使用できます。
ソフトバンクのSIMもしくはソフトバンク系の格安SIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:メインバンドのバンド1とプラチナバンドのバンド8に対応していますので問題なく使用できます。SIMロック解除が必要です。
- SIMフリー版の本体:メインバンドのバンド1とプラチナバンドのバンド8に対応していますので問題なく使用できます。
楽天モバイルのSIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:メインバンドのバンド3に対応していますので問題なく使用できます。SIMロック解除が必要です。
- SIMフリー版の本体:メインバンドのバンド3に対応していますので問題なく使用できます。
AQUOSスマホを購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- AQUOSスマホのSIMフリー版・中古白ロムの在庫・価格をイオシスで見てみる。
AQUOSスマホの投げ売り・値引きキャンペーン最新情報はこちら!
今回は、AQUOSのスマートフォンを安く買う方法について、機種ごとに最新の価格情報などを紹介していきたいと思います。スマホ選びの参考になれば幸いです![template id="42572"]【一括投げ売り】発売直後[…]
au・ソフトバンク・楽天モバイル・UQモバイル・ワイモバイル・IIJmio・ドコモで購入するなら24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
今なら最大44,000円割引実施中!
Amazonや楽天からの購入が楽ちんです。
AQUOS R5Gは何版(ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル、SIMフリー)を買うべきか?
ではあなたが現在使っている通信会社ごとに、どのAQUOS R5Gを買うべきか見ていきましょう。
AQUOS R5Gの各モデルの対応周波数
各モデルの本体の対応周波数です。
4G LTEの対応周波数
バンド | ドコモ版 | au版 | ソフトバンク版 | 楽天モバイル版 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
バンド1(2.0GHz) | ○ | ○ | ○ | ○ | ドコモのメインバンド、auの山間部や田舎、ソフトバンクのメインバンド |
バンド2(1.9GHz) | ○ | ○ | |||
バンド3(1.7GHz) | ○ | ○ | ○ | ○ | ドコモの東名阪、ソフトバンクが使用、ワイモバイルのメインバンド、楽天モバイルのメインバンド |
バンド4(AWS) | ○ | ○ | |||
バンド5(850MHz) | ○ | ○ | |||
バンド7(2.6GHz) | ○ | ○ | |||
バンド8(900MHz) | ○ | ○ | ○ | ○ | ソフトバンクのプラチナバンド |
バンド11(1.5GHz) | ○ | ○ | ○ | ○ | auが使用、ソフトバンクが使用 |
バンド12(700MHz) | ○ | ○ | |||
バンド13(700MHz) | ○ | ||||
バンド17(700MHz) | ○ | ○ | |||
バンド18(800MHz) | ○ | ○ | ○ | ○ | auのメインバンド |
バンド19(800MHz) | ○ | ○ | ○ | ○ | ドコモのプラチナバンド |
バンド20(800MHz) | ○ | ||||
バンド21(1.5GHz) | ○ | ドコモの北海道、東北、四国、北陸 | |||
バンド26(800MHz) | ○ | ○ | |||
バンド28(700MHz) | ○ | ○ | ○ | ○ | ドコモのプラチナバンド、auのプラチナバンド、ソフトバンクのプラチナバンド |
バンド29(700MHz) | |||||
バンド32(1.5GHz) | |||||
バンド38(2.6GHz) | ○ | ○ | |||
バンド39(1.9GHz) | ○ | ○ | |||
バンド40(2.3GHz) | ○ | ○ | |||
バンド41(2.5GHz) | ○ | ○ | auのWiMAX2+、ソフトバンクのAXGP | ||
バンド42(3.5GHz) | ○ | ○ | ○ |
各社の利用周波数は次のようになります。
各社の4G LTEの利用周波数は次のようになります。
ドコモの4G・LTEでの利用周波数
バンド1(2.0GHz)
ドコモのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンド19(800MHz)/バンド28(700MHz)
ドコモのプラチナバンドです。山間部や田舎をカバーしていますのでこちらも抑えておきたいです。
バンド3(1.7GHz)
ドコモが東名阪で拡大しているエリアですがなくても困りません。
バンド21(1.5GHz)
ドコモが北海道、東北、四国、北陸で拡大しているエリアですがなくても困りません。
auの4G・LTEでの利用周波数
バンド18(800MHz)
auのメインバンドです。auを使用するなら是が非でも抑えておく必要があります。
バンド1(2.0GHz)
auのサブバンドです。より広い範囲を高速にカバーしたいなら抑えておきたいです。
バンド28(700MHz)
auのプラチナバンドです。auはメインバンドが800MHz山間部や田舎をカバーしていますのでこちらも抑えておきたいです。
バンド41(2.5GHz)
auのWiMAX2+です。高速ですがあれば良いという感じです。
ソフトバンクの4G・LTEでの利用周波数
バンド1(2.0GHz)
ソフトバンクのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンド8(900MHz)/バンド28(700MHz)
ソフトバンクのプラチナバンドです。山間部や田舎をカバーしていますのでこちらも抑えておきたいです。
バンド41(2.5GHz)
ソフトバンクのAXGPです。高速ですがあれば良いという感じです。
楽天モバイルの4G・LTEでの利用周波数
バンド3(1.7GHz)
楽天モバイルのメインバンドです。楽天モバイルを使用するなら抑えておく必要があります。
バンド18(800MHz)
auのメインバンドです。楽天モバイルのエリア外の時にauのバンド18に接続となるため、抑えておきたいです。
各通信キャリアの4G・LTEとの本体の相性
ドコモのSIMもしくはドコモ系の格安SIMを使っている場合
- ドコモ版:問題なく使えます。
- au版:メインバンドのバンド8とサブバンドのバンド1に対応しているので問題なく使えます。SIMロック解除が必要です。
- ソフトバンク版:メインバンドのバンド1とプラチナバンドのバンド8に対応しているので問題なく使えます。SIMロック解除が必要です。
- 楽天モバイル版:メインバンドのバンド1とプラチナバンドのバンド8に対応しているので問題なく使えます。
auのSIMもしくはau系の格安SIMを使っている場合
- ドコモ版:メインバンドのバンド18とプラチナバンドのバンド1に対応しているので問題なく使えます。SIMロック解除が必要です。
- au版:問題なく使えます。
- ソフトバンク版:メインバンドのバンド18とプラチナバンドのバンド1に対応しているので問題なく使えます。SIMロック解除が必要です。
- 楽天モバイル版:メインバンドのバンド18とプラチナバンドのバンド1に対応しているので問題なく使えます。
ソフトバンクのSIMもしくはソフトバンク系の格安SIMを使っている場合
- ドコモ版:メインバンドのバンド1とプラチナバンドのバンド8に対応しているので問題なく使えます。SIMロック解除が必要です。
- au版:メインバンドのバンド1とサブバンドのバンド8に対応しているので問題なく使えます。SIMロック解除が必要です。
- ソフトバンク版:問題なく使えます。
- 楽天モバイル版:メインバンドのバンド1とプラチナバンドのバンド8に対応しているので問題なく使えます。
楽天モバイルのSIMを使っている場合
- ドコモ版:メインバンドのバンド3に対応しているので問題なく使えます。SIMロック解除が必要です。
- au版:メインバンドのバンド3に対応しているので問題なく使えます。
- ソフトバンク版:メインバンドのバンド3に対応しているので問題なく使えます。SIMロック解除が必要です。
- 楽天モバイル版:問題なく使えます。
5Gの対応周波数
5Gの各モデルの対応周波数は以下のとおりです。
海外版では5Gは日本の通信会社が何かしら規制をかけているようで、周波数が問題なくても繋がらないことがあります。ご注意ください。
バンド | ドコモ版 | au版 | ソフトバンク版 | 楽天モバイル版 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
バンドn1(2.1GHz) | |||||
バンドn3(1.8GHz) | |||||
バンドn28(700MHz) | |||||
バンドn77(3.7GHz) | ○ | ○ | ○ | ○ | ドコモ、au、楽天、ソフトバンクが使用 |
バンドn78(3.5GHz) | ○ | ○ | ドコモ、auが使用 | ||
バンドn79(4.5GHz) | ○ | ドコモが使用 | |||
バンドn257(27.0GHz) | ドコモ、au、楽天、ソフトバンクが使用 |
各社の5Gの利用周波数は次のようになります。
ドコモの5Gでの利用周波数
バンドn79(4.5GHz)
ドコモのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンドn78(3.5GHz)
ドコモのサブバンドです。n79の次に推していると思われます。こちらも抑えておきたいです。
バンドn77(3.7GHz)
ドコモがもう1つ取得している周波数ですが、ドコモの機種でも対応していないものもあり、まだ本格的に利用していないようです。こちらはなくても困りません。
バンドn257(27.0GHz)
ミリ波と呼ばれる周波数で、2020年6月以降にさらなる高速化のために利用されます。現時点ではドコモの機種でも対応していないものも多く、なくても困りません。
auの5Gでの利用周波数
バンドn78(3.5GHz)
auのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンドn77(3.7GHz)
auのサブバンドです。n78の次に推していると思われます。こちらも抑えておきたいです。
バンドn257(27.0GHz)
ミリ波と呼ばれる周波数で、2020年6月以降にさらなる高速化のために利用されます。現時点ではauの機種でも対応していないものも多く、なくても困りません。
ソフトバンクの5Gでの利用周波数
バンドn77(3.7GHz)
ソフトバンクのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンドn257(27.0GHz)
ミリ波と呼ばれる周波数で、2020年6月以降にさらなる高速化のために利用されます。現時点ではソフトバンクの機種でも対応していないものも多く、なくても困りません。
楽天モバイルの5Gでの利用周波数
バンドn77(3.7GHz)
楽天モバイルのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要がありますが、まだ楽天モバイルは5Gがスタートしていないのでなくても困りません。
バンドn257(27.0GHz)
ミリ波と呼ばれる周波数で、さらなる高速化のために利用されます。楽天モバイルがいつ利用開始するのかわからないので、なくても困りません。
各キャリアの5G対応SIMと本体の相性
それでは各キャリアの5G周波数と本体との相性を見ていきましょう。
ドコモのSIMを使っている場合
- ドコモ版:問題なく使えます。
- au版:メインバンドのn79に対応していないですが、サブバンドのn78に対応しているので特定のエリアで繋がることがあります。
- ソフトバンク版:メインバンドのn79、サブバンドのn78に対応していないのでほとんど繋がらないです。
- 楽天モバイル版:メインバンドのn79、サブバンドのn78に対応していないのでほとんど繋がらないです。
auのSIMを使っている場合
- ドコモ版:メインバンドのn78、サブバンドのn77に対応しているので問題なく使えます。
- au版:問題なく使えます。
- ソフトバンク版:メインバンドのn78に対応していないですが、サブバンドのn77に対応しているので、特定のエリアで繋がる時があります。
- 楽天モバイル版:メインバンドのn78に対応していないですが、サブバンドのn77に対応しているので、特定のエリアで繋がる時があります。
ソフトバンクのSIMを使っている場合
- ドコモ版:メインバンドのn77に対応しているので問題なく使えます。
- au版:メインバンドのn77に対応しているので問題なく使えます。
- ソフトバンク版:問題なく使えます。
- 楽天モバイル版:問題なく使えます。
楽天モバイルのSIMを使っている場合
- ドコモ版:メインバンドのn77に対応しているので問題なく使えます。
- au版:メインバンドのn77に対応しているので問題なく使えます。
- ソフトバンク版:問題なく使えます。
- 楽天モバイル版:問題なく使えます。
AQUOSスマホを購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- AQUOSスマホのSIMフリー版・中古白ロムの在庫・価格をイオシスで見てみる。
AQUOSスマホの投げ売り・値引きキャンペーン最新情報はこちら!
今回は、AQUOSのスマートフォンを安く買う方法について、機種ごとに最新の価格情報などを紹介していきたいと思います。スマホ選びの参考になれば幸いです![template id="42572"]【一括投げ売り】発売直後[…]
au・ソフトバンク・楽天モバイル・UQモバイル・ワイモバイル・IIJmio・ドコモで購入するなら24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
今なら最大44,000円割引実施中!
Amazonや楽天からの購入が楽ちんです。
AQUOS sense 3はどのモデル(ドコモ、SIMフリー版)を買うべきか
ここからはあなたが使っている通信会社ごとにどのモデルを買うべきか見ていきましょう。
AQUOS sense 3の各モデルの4G LTE対応周波数
各モデルの本体の対応周波数です。
バンド | docomo版 | au版 | SIMフリー版 | 各キャリアの周波数 |
---|---|---|---|---|
バンド1(2.0GHz) | ○ | ○ | ○ | ドコモのメインバンド、auの山間部や田舎、ソフトバンクのメインバンド |
バンド2(1.9GHz) | ||||
バンド3(1.7GHz) | ○ | ○ | ○ | ドコモの東名阪、ソフトバンクが使用、ワイモバイルのメインバンド、楽天モバイルのメインバンド |
バンド4(AWS) | ||||
バンド5(850MHz) | ○ | ○ | ○ | |
バンド7(2.6GHz) | ||||
バンド8(900MHz) | ○ | ○ | ○ | ソフトバンクのプラチナバンド |
バンド11(1.5GHz) | auが使用、ソフトバンクが使用 | |||
バンド12(700MHz) | ○ | ○ | ○ | |
バンド13(700MHz) | ||||
バンド17(700MHz) | ○ | ○ | ○ | |
バンド18(800MHz) | ○ | ○ | ○ | auのメインバンド |
バンド19(800MHz) | ○ | ○ | ○ | ドコモのプラチナバンド |
バンド20(800MHz) | ||||
バンド21(1.5GHz) | ドコモの北海道、東北、四国、北陸 | |||
バンド26(800MHz) | ||||
バンド28(700MHz) | ドコモのプラチナバンド、auのプラチナバンド、ソフトバンクのプラチナバンド | |||
バンド29(700MHz) | ||||
バンド32(1.5GHz) | ||||
バンド38(2.6GHz) | ||||
バンド39(1.9GHz) | ○ | ○ | ○ | |
バンド40(2.3GHz) | ||||
バンド41(2.5GHz) | ○ | ○ | ○ | auのWiMAX2+、ソフトバンクのAXGP |
バンド42(3.5GHz) | ○ |
ドコモのSIMもしくはドコモ系の格安SIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:問題なく使用できます。
- auの本体:メインバンドのバンド1とプラチナバンドのバンド19に対応していますので問題なく使用できます。SIMロック解除が必要です。
- SIMフリー版の本体:メインバンドのバンド1とプラチナバンドのバンド19に対応していますので問題なく使用できます。
auのSIMもしくはau系の格安SIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:メインバンドのバンド18とサブバンドのバンド1に対応していますので問題なく使用できます。SIMロック解除が必要です。
- auの本体:問題なく使用できます。
- SIMフリー版の本体:メインバンドのバンド18とサブバンドのバンド1に対応していますので問題なく使用できます。
ソフトバンクのSIMもしくはソフトバンク系の格安SIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:メインバンドのバンド1とプラチナバンドのバンド8に対応していますので問題なく使用できます。SIMロック解除が必要です。
- auの本体:メインバンドのバンド1とプラチナバンドのバンド8に対応していますので問題なく使用できます。SIMロック解除が必要です。
- SIMフリー版の本体:メインバンドのバンド1とプラチナバンドのバンド8に対応していますので問題なく使用できます。
楽天モバイルのSIMを使っている場合
- ドコモ版の本体:メインバンドのバンド3に対応していますので問題なく使用できます。SIMロック解除が必要です。
- auの本体:メインバンドのバンド3に対応していますので問題なく使用できます。SIMロック解除が必要です。
- SIMフリー版の本体:メインバンドのバンド3に対応していますので問題なく使用できます。
AQUOSスマホを購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- AQUOSスマホのSIMフリー版・中古白ロムの在庫・価格をイオシスで見てみる。
AQUOSスマホの投げ売り・値引きキャンペーン最新情報はこちら!
今回は、AQUOSのスマートフォンを安く買う方法について、機種ごとに最新の価格情報などを紹介していきたいと思います。スマホ選びの参考になれば幸いです![template id="42572"]【一括投げ売り】発売直後[…]
au・ソフトバンク・楽天モバイル・UQモバイル・ワイモバイル・IIJmio・ドコモで購入するなら24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
今なら最大44,000円割引実施中!
Amazonや楽天からの購入が楽ちんです。