OPPOのReno10 Proは2023年に発売されたミドルハイエンドスマートフォンです。
どのキャリアの回線に対応しているか見ていきましょう。
OPPO Reno10 Proを安く購入するなら
OPPO Reno10 Proを安くおトクに購入するなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。SIMフリー化済みの未使用品、グローバル版、中古品と種類も豊富で、日本全国に店舗があり最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- OPPO Reno10 ProのSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
OPPOのReno10 Proは2023年に発売されたミドルハイエンドスマートフォンです。どのキャリアの回線に対応しているか見ていきましょう。[template id="38060"]Reno10 Proはどの通信会[…]
ソフトバンク・格安SIMメーカーで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- OPPO Reno10 Proの在庫・価格をソフトバンクオンラインショップで見てみる。
- OPPO Reno10 Proの在庫・価格をIIJmioで見てみる。
- OPPO Reno10 Proの在庫・価格をスマホ乗り換え.comで見てみる。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースもお忘れではないですか?
Reno10 Proはどの通信会社に対応しているのか?
ではあなたが現在使っている通信会社ごとに、どのモデルを買うべきか見ていきましょう。
Reno10 Proの各モデルの対応周波数
各モデルの本体の対応周波数です。
周波数 | ソフトバンク版 | SIMフリー版 | 各社の使用周波数 | |
---|---|---|---|---|
4GLTE | バンド1(2.0GHz) | ○ | ○ | ドコモのメインバンド、auの山間部や田舎、ソフトバンクのメインバンド |
バンド3(1.7GHz) | ○ | ○ | ドコモの東名阪、ソフトバンクが使用、ワイモバイルのメインバンド、楽天モバイルのメインバンド | |
バンド8(900MHz) | ○ | ○ | ソフトバンクのプラチナバンド | |
バンド18(800MHz) | ○ | ○ | auのメインバンド | |
バンド19(800MHz) | ○ | ○ | ドコモのプラチナバンド | |
バンド26(800MHz) | ○ | ○ | – | |
バンド28(700MHz) | ○ | ○ | ドコモのプラチナバンド、auのプラチナバンド、ソフトバンクのプラチナバンド | |
バンド41(2.5GHz) | ○ | ○ | auのWiMAX2+、ソフトバンクのAXGP | |
5G | バンドn3(1.7GHz) | ○ | ○ | au、ソフトバンクが使用 |
バンドn28(700MHz) | ○ | ○ | ドコモ、au、ソフトバンクが使用 | |
バンドn41(2.5GHz) | – | – | auが使用 | |
バンドn77(3.7GHz) | ○ | ○ | ドコモ、au、楽天、ソフトバンクが使用、ソフトバンクのメインバンド | |
バンドn78(3.5GHz) | ○ | ○ | ドコモ、auが使用、auのメインバンド | |
バンドn79(4.5GHz) | – | – | ドコモが使用、ドコモのメインバンド | |
バンドn257(27.0GHz) | – | – | ドコモ、au、楽天、ソフトバンクが高速化のため使用するミリ波 |
各通信キャリアの4G LTEと本体の相性
各社の4G LTEの利用周波数は次のようになります。
ドコモの4G・LTEでの利用周波数
バンド1(2.0GHz)
ドコモのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンド19(800MHz)/バンド28(700MHz)
ドコモのプラチナバンドです。山間部や田舎をカバーしていますのでこちらも抑えておきたいです。
バンド3(1.7GHz)
ドコモが東名阪で拡大しているエリアですがなくても困りません。
バンド21(1.5GHz)
ドコモが北海道、東北、四国、北陸で拡大しているエリアですがなくても困りません。
auの4G・LTEでの利用周波数
バンド18(800MHz)
auのメインバンドです。auを使用するなら是が非でも抑えておく必要があります。
バンド1(2.0GHz)
auのサブバンドです。より広い範囲を高速にカバーしたいなら抑えておきたいです。
バンド28(700MHz)
auのプラチナバンドです。auはメインバンドが800MHz山間部や田舎をカバーしていますのでこちらも抑えておきたいです。
バンド41(2.5GHz)
auのWiMAX2+です。高速ですがあれば良いという感じです。
ソフトバンクの4G・LTEでの利用周波数
バンド1(2.0GHz)
ソフトバンクのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンド8(900MHz)/バンド28(700MHz)
ソフトバンクのプラチナバンドです。山間部や田舎をカバーしていますのでこちらも抑えておきたいです。
バンド41(2.5GHz)
ソフトバンクのAXGPです。高速ですがあれば良いという感じです。
楽天モバイルの4G・LTEでの利用周波数
バンド3(1.7GHz)
楽天モバイルのメインバンドです。楽天モバイルを使用するなら抑えておく必要があります。
バンド18(800MHz)
auのメインバンドです。楽天モバイルのエリア外の時にauのバンド18に接続となるため、抑えておきたいです。
各通信キャリアの5Gと本体の相性
各社の5Gの利用周波数は次のようになります。
ドコモの5Gでの利用周波数
バンドn79(4.5GHz)
ドコモのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンドn78(3.5GHz)
ドコモのサブバンドです。n79の次に推していると思われます。こちらも抑えておきたいです。
バンドn77(3.7GHz)
ドコモがもう1つ取得している周波数ですが、ドコモの機種でも対応していないものもあり、まだ本格的に利用していないようです。こちらはなくても困りません。
バンドn257(27.0GHz)
ミリ波と呼ばれる周波数で、2020年6月以降にさらなる高速化のために利用されます。現時点ではドコモの機種でも対応していないものも多く、なくても困りません。
auの5Gでの利用周波数
バンドn78(3.5GHz)
auのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンドn77(3.7GHz)
auのサブバンドです。n78の次に推していると思われます。こちらも抑えておきたいです。
バンドn257(27.0GHz)
ミリ波と呼ばれる周波数で、2020年6月以降にさらなる高速化のために利用されます。現時点ではauの機種でも対応していないものも多く、なくても困りません。
ソフトバンクの5Gでの利用周波数
バンドn77(3.7GHz)
ソフトバンクのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要があります。
バンドn257(27.0GHz)
ミリ波と呼ばれる周波数で、2020年6月以降にさらなる高速化のために利用されます。現時点ではソフトバンクの機種でも対応していないものも多く、なくても困りません。
楽天モバイルの5Gでの利用周波数
バンドn77(3.7GHz)
楽天モバイルのメインバンドです。これは是が非でも抑えておく必要がありますが、まだ楽天モバイルは5Gがスタートしていないのでなくても困りません。
バンドn257(27.0GHz)
ミリ波と呼ばれる周波数で、さらなる高速化のために利用されます。楽天モバイルがいつ利用開始するのかわからないので、なくても困りません。
SIMはどうやったら使えるの?
本体のSIMトレイを開けて、通信会社のSIMカードを本体にセットします。
あとは自分の格安SIMのプロファイルを設定すれば使えるようになります。
「格安SIMの名前+APN」でGoogle検索すれば出てきます。
主要な通信会社の場合、SIMカードを挿しただけで設定不要な場合もあります。
SIMフリー版とソフトバンク版の違い
OPPO Reno10 Pro 5GのSIMフリー版とソフトバンク版の違いを見てみましょう。
対応周波数(バンド)は同じ
SIMフリー版とキャリア版で対応周波数が異なるモデルも多いのですが、OPPO Reno10 Pro 5Gは上記の通り対応周波数は同じです。
プリインストールアプリが違う
ソフトバンク版にはソフトバンクやYahoo!関連のアプリが最初からインストールされています。大体が海外大手テック企業のサービスの劣化版のようなものや、ソフトバンクに囲い込みたい意図が見え見えのものが多いです。これらは削除できないものも多く、けっこう邪魔なものが多い印象です。
SIMフリー版にはOPPOやGoogleのアプリはインストールされているものの、上記のようなものはなくすっきりしています。
デュアルSIMは変わらない仕様
通常キャリア版はデュアルSIMに非対応、または物理SIMとeSIMの組み合わせでのみにデュアルSIMへの対応というパターンが多いのですが、OPPO Reno10 Pro 5Gは珍しく物理SIM×2でのデュアルSIMに対応しています。
OPPOのReno10 Proは2023年に発売されたミドルハイエンドスマートフォンです。デュアルSIMにも対応しておいてほしいというのが我々の願いでしょう。ということでデュアルSIMに対応しているのか早速みていきましょう。[…]
OPPO Careには加入できない
OPPOの保証サービスOPPO CareはSIMフリー版のみが対応となっており、ソフトバンク版は加入できません。ソフトバンク版はソフトバンクの独自の保証サービスがあるのでそちらに加入することができます。
対応周波数(バンド)の違い
バンドも上記の通り変わらない仕様となっています。
Reno10 Proを安く買う方法とは?
白ロムや中古品を手にいれるのがおすすめの方法です。
入手方法はスマホ白ロム専門店のイオシスがおすすめです。
価格も安く、6ヶ月の端末保証があるのでなんといっても安心。
万が一本体に問題があった場合は返金や交換対応もしてくれますので心配無用です。
白ロムとは?
白ロムとはSIMカードの入っていないスマホのことで、通信会社と契約中でない本体を白ロムと呼びます。
SIMカードが入っていないとスマホは通信会社を介した通信ができませんが、本体に合ったドコモや格安SIMなどの通信会社のSIMカードを入れると通信できるようになります。
白ロムには中古品と新品がある
白ロム全てが中古品という訳ではありません。
新品の状態で売りに出されたものは新品の白ロムとなります。
なぜ新品で売りに出されるかというと、転売目的やiPhoneなどのスマホはリセールバリューが高いため現金化の目的などが考えられます。
どちらにしても製品自体は悪いものではありません。
またお店が海外版を輸入して販売するケースもあります。
その場合も新品です。
中古品の白ロムの注意点
中古品なのでバッテリーや画面や充電端子などの劣化具合は使用状態によります。
よく注意して購入しましょう。
専門店の場合はそのあたりはチェックが入り問題がある場合は明記されているので安心です。
白ロムの相場
白ロムの相場は新品、中古品ともにイオシスなどの白ロム専門店が平均的な相場になります。
ヤフオクやメルカリを利用する場合はそれより10%ほどは安くなりますが、当たり外れが大きい、保証がないなどのデメリットがあるので、専門店での購入のほうがおすすめです。
白ロムや中古品の運用方法
本体の対応周波数と通信キャリアの周波数が合っていれば使用可能です。
先ほどの表をみながら相性を確認してみてください。
OPPO Reno10 Proを安く購入するなら
OPPO Reno10 Proを安くおトクに購入するなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。SIMフリー化済みの未使用品、グローバル版、中古品と種類も豊富で、日本全国に店舗があり最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- OPPO Reno10 ProのSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
OPPOのReno10 Proは2023年に発売されたミドルハイエンドスマートフォンです。どのキャリアの回線に対応しているか見ていきましょう。[template id="38060"]Reno10 Proはどの通信会[…]
ソフトバンク・格安SIMメーカーで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- OPPO Reno10 Proの在庫・価格をソフトバンクオンラインショップで見てみる。
- OPPO Reno10 Proの在庫・価格をIIJmioで見てみる。
- OPPO Reno10 Proの在庫・価格をスマホ乗り換え.comで見てみる。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースもお忘れではないですか?